解決済
ゆうかのアバター画像

ゆうか
プロフィール

40代

夏休み明けから不登校の息子について

閲覧数621 回答返信数3 投稿日時2024.3.13 2:13

小学二年の夏休み明けから不登校になりました。
息子を私達夫婦が仕事の終わる時間まで預かって貰える場所を探しています。
不登校のお子さんをお持ちでフルタイムで働いている方、同じような経験をして乗り越えた方、お話聞かせてください。
因みにフリースクールも検討しましたが、預かってもらえる時間が短すぎて難しかったので却下、実家義実家は老老介護と現役で仕事をしているため子供を預けるのは無理です。
現在小4ですが、災害や変質者等に遭遇する可能性も否定できないので一人で留守番させるわけにはいきません。
どこか仕事中のみ安全に子供を預けられるような場所はありませんか?
学校は教師の差別とクラスメイトの嫌がらせで行かなくなりました。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2024.3.14 11:22
    のののアバター画像

    メンター のの 30代
    プロフィールを見る

    ゆうかさん、
    ご相談いただきありがとうございます。

    息子さんはお一人ですか?

    私の息子は小2一人っ子です。春先に学校に行けなくなりました。がんばっていたけど、適応していくパワーがなくなってしまった感じでした。今は行けるようになりましたが、シングルマザーでフルタイムの私は、当時必死で探し回りましたので、ご参考になれば幸いです。

    まず、学校の担任と話が合わなければ、副校長などと面談(市の情報収集、友達との関わりや担任やクラスの様子について報告)、学校カウンセラーと予約をとって面談、子ども家庭支援センターに連絡して情報収集、フリースクールの見学(通えば出席扱いになるところがある)、居場所支援をしている場所を検索、子ども食堂に参加する、オンラインのフリースクール、対面で自分の知りたいことを一緒に考えながら教えてくれる団体などあります。興味があれば習い事をしてみる。

    学校はクラス内で解決しようとするので、お子さんが辛そうなのであれば、子どもの味方になって代弁して、はっきり言うのも必要だと思います。いつか安心して戻れるように、不安要素は無くそうと気張って面談しました。

    フリースクールは、いずれは学校に戻れるようにするための機能だそうです。ただ強制したり、今やってることは学校に戻るためにやっていることが子どもにわかってしまえば、絶対行きたがりません。先生方が柔軟な考え方をお持ちだったら、子どもも親も安心ですよね。
    あと、単発で地域の居場所支援であったり、子ども食堂に行ったりして、人とふれあいがもてるように努力しました。でも子どもが行きたくなければ、無理しないでくださいね。うちの子は嫌々だったかもしれないけど、親としては色んな人と出会えて、知識や考え方を教えていただきました。

    ご実家は、お子さんに対して何か思っていることはありますか?世代によっては、学校に行くことを重視している方も多く、ぶつかってしまうと聞いたことがあります。

    色々行きましたが、うちの子はどこも継続しませんでした。ドリルやチャレンジで最低限の勉強はする、それ以外は自由にさせていました。好きなテレビやアニメ、映画や漫画、クワガタの世話は続きました。好きなことは続きますよね。

    子どもが元気で笑顔でいることが、何よりの親の幸せ。

    親も疲れてしまうのでご無理なさらず、参考にしてみてください。
    続きを読む
    • 投稿日時2024.3.16 20:27
      ゆうかのアバター画像

      ゆうか 40代
      プロフィールを見る

      のの様
      返信が遅くなりましてすみません。
      また、とても参考になるお答えをありがとうございます。
      まず、息子は一人っ子です。
      学校側とは担任を交え何度も話し合いをしましたが、とにかく登校せよと突っぱねられました。
      ですので、子どもの精神衛生上の事も考え学校は行かせず勉強や社会性を身につけられる方向で考えようと夫と話が一致しました。

      居場所支援のこと、探してみます。

      こども食堂は私も興味がありましたので、息子を誘ってみましたが、本人が嫌がってまだ行けていません。
      無理矢理連れて行くことはできませんので、いつかいけたらいいと思っています。

      色々と体験談を聞かせていただきありがとうございました。
      続きを読む
    • 投稿日時2024.3.17 16:50
      のののアバター画像

      メンター のの 30代
      プロフィールを見る

      ゆうかさん

      お返事いただき、ありがとうございます。
      なかなか学校と折り合いがつかなくて悲しい思い、ありますよね。

      学校は無理して行く場所ではなく、今は多様な取り組みをしている人や団体がたくさんあります。
      子ども時代にいろいろな価値観を知る機会があれば、1つ行き詰まっても他の人の生き方を知っているので、また前に進んでいけそうな気がします。

      子育てに正解不正解はないと言いますが、私は親として、どうあれば良いのかだいぶ迷子になりました。今は子どもには『何でも良いから夢をもち続けること(思ったことは良いも悪いも現実になるから)』『いろんな価値観を知ること』を言って聞かせています。まぁ、あとは本人次第ですが、まずは親の私がお手本になろうと思っています。

      お互いに子育てに悩みはつきませんが、試行錯誤しながら、自分達らしい子育てをしていきましょうね。
      続きを読む