40代

夫の自由気ままさと無視。

閲覧数1299 回答返信数3 投稿日時2023.3.25 0:49

こども1人(未就学児・先天性心疾患持ち)と3人で生活しています。
産後、私の性格と実母、義両親と性格が合わず、産後うつになりました。
不妊治療を経ての出産でしたが、私の症状の軽減とこどもの成長が進むにつれ、夫が自由に生きるようになりました。
隠れてお酒を飲む。指摘するとうざい、死ねなどと言われる(それを指摘すると言ってないとしらを知る)
ほぼ毎週金曜、祝日前は必ず連絡もなく、日付をまたいで帰宅する(3時など)翌日に家族の予定が入っていようがお構いなし。
それも詫びる様子もなく、自身が招いた疲れなのに不機嫌になり部屋に引き篭もる。
話し合いをしようとしても目も見ず、どうでも良いですを連呼。
普段も会話もなく、話しかけても「え?はい、大丈夫です」など単語での返答のみ。
別居、単身赴任など提案しても望んでいない様子。
夫婦としても父親としても機能しておらず、本人も変わる様子がなく
私自身 色々な方法を試して改善を試みましたが、無理なようで息苦しいです。

回答一覧

  • 投稿日時2023.3.25 08:53
    ニコハナのアバター画像

    メンター ニコハナ 40代
    プロフィールを見る

    りんさん、はじめましてニコハナです

    不妊治療、授かった大切なお子さんの先天性心疾患、産後うつ…とても大変な経験をされてきましたね

    産後うつも軽減して…と克服するためにとても頑張ってきたんですね
    それだけでもりんさんの頑張りようが伝わってきます

    それにも関わらず、ご主人の態度…読んでいる私がムカッとしてしまいました

    ご主人とお付き合いしていた頃やお子さんが産まれる前までは、今のような性格の兆候は見られたのでしょうか?

    なにかきっかけがあったのでしょうか?

    ご主人は、甘えん坊でりんさんに構ってほしかったのに、りんさん自身とお子さんのことで手一杯で構ってあげられなかった結果とか…?

    一度その事で話し合ってみましたか?

    それでも、ダメなのであれば、りんさんもご主人のようにご主人を無視して生活してはいかがでしょうか?
    最低限の食事の準備や洗濯などはするけれど、ご主人のために何かをするのをやめてみてはどうですか?

    ご相談を拝見する限り、りんさんをお母さんや家政婦さんと勘違いして甘えてるのではないか?と思ってしまいました

    ご主人に何かしてもらおうと頼る、夫婦は仲良いのが理想的などの枠を取り外して、あなたがその態度なら私も勝手にしますって、自分を大切にすることに重点を置いてみてはいかがですか?

    因みに私はこれでかなりストレスが軽減されましたf^_^;

    今まで、試行錯誤して、私が何か改善できないか…と必死に考えて自分を責めていたのですが、話し合いも出来ない人だと思った瞬間に見切りをつけて、もういないものと思うように気持ちを切り替えました
    お酒をたくさん飲んでいようが、お菓子を夜中に沢山食べていようが、体調を崩して病気になるのは私ではありませんから放置してます

    恐らくこの方法は結婚生活の延命処置にしかならないかもしれません
    延命処置の間に子供が大きくなったらどうするかをじっくり考えられています

    色々悩んで苦しいですよね
    何もりんさんがそこまで苦しむ必要はないと思います
    もっとご自分を大切になさってください
    お子さんとの絆はしっかりと築いて、自分とお子さんが楽しく幸せでいられるために…を考えてください

    私の方法が正しいか否かは分かりませんが、少しでもりんさんのお役に立てれば幸いです
    続きを読む
    • 投稿日時2023.3.26 08:30
      ニコハナさま
      昨日は返信くださり ありがとうございます。
      また私の気持ちに寄り添っていただき感謝しております。

      夫は元々話すタイプでは無かったのですが、子どもが生まれるまではまだ 話が出来ている雰囲気でした。
      ただ向き合って話し合いをしようとすると目を逸らしたり、分からないを連発する人でしたのでそういう気質は持っていたのだと思います。

      こどもが生まれてから徐々に現在の態度になりました。
      きちんと話し合おうと何年も試みましたが、全て無視か無言で逃げ、しつこくすると「うざい、死ね、消えろ」など暴言で返されることが多く、近年は向き合う気力すら無くなっております。
      仰る通り、私を母親か家政婦のポジションに無意識に位置付けている気がします。
      夫は反抗期は無かったと義両親に言われましたが、その反動が今私に矢印が向いているようです。
      3人で居ても部屋にこもりっきりで、食事の時だけそわそわする(しかしメニュー決めは自分で出来ない。外にも1人で食べに行けない、気に入らない物が出ると不機嫌)という休日でふので、私と娘が別の家を借りる事を提案するも嫌。
      夫は飲み会の日など遅く帰る日も ホテルや知人宅に泊まるのも嫌と言われます。

      義両親には、繊細な私の性格がおかしいと言われ、実母には黙って稼いでくるATMだと思って暴言も無視も耐えろと言われています。

      理想とする家族像は諦めましたが、娘の心に影響しており
      その点が心配です。
      また私も過去の両親のせいで ちょっとした人の不機嫌や顔色に敏感で 3人で過ごした際に、夫のそういった態度に胸が苦しくなり、息苦しくなります。

      周りに相談すると、「旦那さんは私が帰る実家も出て行ける場所がないのが分かってるからこそ そういう態度。完全無視も出来ない性格も分かってる。離婚をしないと変わらないよ」と言われております。
      確かに夫は、自分に振りかかる出来事には敏感で そういう話がでそうな雰囲気になると、私に慌てた態度で話してきます。(異動、単身赴任など自分が苦労しそうな場面)

      その割には、娘が手術をした際も心配する様子もなく、漫画を読んだり「暇だ」と言ったり、私と娘が夏に旦那が原因で5日間家出(ホテル泊)した時も家に戻った途端、元に戻りました。どうも人に対する思いやりが薄い気がしております。


      続きを読む
    • 投稿日時2023.3.30 22:45
      ニコハナのアバター画像

      メンター ニコハナ 40代
      プロフィールを見る

      りんさん、お返事いただきありがとうございます

      りんさんの文章を拝見させていただいていると、とても真摯な気持ちをお持ちの良い方なのだなと思います^ - ^

      りんさんが心配されているお嬢さんの心への影響ですが、私自身も一番に自分の子供達への影響を考えました

      同じ!とすごく共感するところです

      母親として、真っ先に子供のことを考えてしまいますよね

      私は、子供達がある程度大きくなってきていたので、状況を話して、あなた達はどうして欲しい?と聞きました

      自分たちが成人して独り立ちするまでは、今のままでいて欲しいというので、毎年カウントダウンをして耐えている状態です
      ゴールに向かって、それまでに何をすれば良いのか熟考する日々です

      りんさんのお子さんはまだ小さいので、意見を聞くということは出来ないと思いますが、ゴールは離婚にするにせよ、お子さんがもう少し物事が分かるようになった時点で、どのようにして欲しいか、何が嫌だと思うのかなど話合ってみてはいかがでしょうか?

      子供って意外と冷静に物事を見ていることがあります
      小さくても…
      子供に寄り添いながら、どうしていくか作戦を練ってみてください
      お母さんの愛情が伝わっていれば、絆はしっかりと築けます

      ご主人の様子を知る限り、幼すぎるように思われます

      とりあえず、適当にあしらいつつ、りんさん自身のストレス発散方法を探して、今後どのようなゴールを目指すのか熟考してみてはいかがですか?

      そして、最後に…
      義両親の繊細な性格がおかしいと言う発言やお母様の黙って稼いでくるATMだと思って暴言も無視も耐えろと言う言葉は無視された方が良いかと思います

      りんさんが一番大変な思いをしているのに、なんて思いやりのない言葉でしょう
      大昔の悪しき風習を引きずっている感がすごいですよね

      まだまだ親世代では、このような事を簡単にいう人が多いですが、大きな間違えだと思っています

      絶対に自分は責めないでくださいね

      りんさんは、自分の心身を一番大切にしてください
      りんさんが元気でないとお子さんも大切に育てられなくなりますから
      何をするにも健康第一です

      自分の事のように熱く長々と語ってしまい失礼致しました

      少しでも解決の方向に、一歩一歩進んでいく事を願っています
      続きを読む