違反報告 レター プロフィール 20代 嫌いな人、苦手な人 368 2 2025.6.9 17:17 相談内容 接客業のことです。例えばレジ店員さんは自分が嫌いな人、苦手な人には小声で囁くように接客するのでしょうか? 回答一覧 2025.6.10 15:22 違反報告 メンター いち 50代 女 プロフィールを見る レターさん。初めまして!いちと申します。 私も同じく接客業で働いています。苦手なお客さんももちろんいますよ。こちらが〇〇必要でしょうか?と聞いたら、い、ら、な、いって不機嫌に言ってこられました。そんな言い方ないわと思いますが、いちいち気にしてたらやってられません。 苦手なお客さんだからって、小声で言ってたら、もし、その人がその時に、不機嫌だったら、はっ?聞こえない!って言い返されてしまうかもです。 そうなれば、レターさんは、まだまだお若いし、色々と気にされると思うので、一気に仕事に対してテンション下がってしまうと思います。 明るく元気な対応は、正直、私もずっとできていません。でも、少しずつでいいので、苦手から逃げずにすると、だんだん出来ると思います。それに、少し明るくするだけで、お客さんも明るく対応してくれます。相手は鏡なので。色々と気になってるのは、レターさんだけで、お客さんはほとんど気にしていないです。 無理矢理でも明るく元気な対応している方が、得ですよ! 続きを読む 2025.6.11 00:45 違反報告 メンター つき 50代 プロフィールを見る レターさん、こんばんは、つきです ご相談いただき、ありがとうございます お悩みの内容をちゃんと理解したいので、質問が増えてしまいますが、どうかご容赦ください ・レターさんがお客様の立場で、不愉快な態度の店員に接客されて傷ついてしまった ・レターさんは店員の立場で、そのような対応をする同僚に疑問を持った どちらの立場のご相談でしたでしょうか? 接客業って、お客様が常連にならない限り、基本的には一期一会のため、瞬時に「この人嫌い」と判断するのはなかなか難しそうな気がします… なので、 ・レターさんがお客様の立場だった時:たまたま体調が悪かったとか、レターさんに原因があったわけではなく、不機嫌なタイミングで接客をして、失礼な対応をした ・レターさんの同僚がそのような対応をしているなら、その人はお世辞にも仕事に対するプロ意識が欠けていて、いつかしっぺ返しがくる可能性がある と、回答が変わってきます… 顧客側がよっぽど失礼な態度をとったなどではない限り、初めて会った人(顧客)に対して、接客業としては失礼な態度と判断されかねない小声や囁くように対応するのは、その店員側に問題があると考えますね ただ、体調が悪かったとか、悩み事があって心ここにあらずなど、店員側にも事情はあるかもしれないので、「たまたまそんなタイミングだった」とサラッと流しても良いかと思います 続きを読む