 
		
			Gen							
プロフィール
					
50代
27歳の長男が最低限のアルバイトしかしません。
			 315
315
			 5
5
			 2025.9.14 22:16
2025.9.14 22:16
		
	27になる自宅暮らしの長男の悩みです。大学3年で中退後、自分で必要なお金程度のアルバイトしかせず、カードの返済も滞り、債務任意整理の状態です。なのにその返済分と自身の必要最低限程度のアルバイトしかせず、余暇はゲームをしているだけです。いろいろ説いても全く響かず、言い争うと終いには暴力を振るってくる始末です。今後どう対応していけば良いでしょうか。ちなみに生活費などは入れてもらっておりませんが(入れられるほど稼ぎがない)、小遣いなどはあげておりません。	
    
	
 回答一覧
回答一覧
		
			
- 
 2025.9.14 22:47 2025.9.14 22:47  メンター いち 50代 女 
 プロフィールを見るGenさん。初めまして。いちと申します。
 
 27歳息子さんとの事で、私の息子の年齢も近いです。
 
 もう27歳ってアラサー世代で、当然ですが世間では成人した男性なので、働いて自分で自活していくのが当たり前なんですが。
 
 なぜ、少しだけアルバイトするような事になったのでしょうか?
 Genさんの夫さんはどのようにお考えなんでしょうか?(側にいらっしゃらない可能性もありますが現段階では分からないので)
 アルバイト出来ているという事は、自分で自活出来る能力はありますよね。
 大学中退の原因など、色々なことがあっての現状だとは思いますが、息子さんに忠告できる方はいらっしゃらないのでしょうか?
 
 言い合いになると、お母さんに対して暴力を振るうのであれば、もうこれって通報してもいい事なんですが。警察に相談されたりしていますか?
 
 お小遣いは渡していないとのお話ですが、普通に生活しているのにお金は必要なのは分かってるはずです。
 
 厳しい言い方ですが…親としてなめられていると思います。
 
 もう成人しているので、地域の子育て支援などは対応してくれないかな?と思いますので。
 こちらのサイトから紹介のある東京都のウィメンズプラザなど、専門的に対応してもらえるところへご連絡されるか、次に暴力があれば通報しかないかと私は思います。
 
 いつまでもこの状況が続いてしまうと、Genさんの心と体に支障をきたす可能性もあります。
 そうなってしまうと、解決も難しくなりますので、なるべく早く動かれる方がいいと思います。続きを読む1- 
 2025.9.17 17:02 2025.9.17 17:02  Gen 50代 
 プロフィールを見るいちさん、初めまして。
 ご返信をありがとうございます。
 
 大学中退後は、8h/日/週5程度のアルバイトをしていたのですが、25歳くらいから、私や夫がそろそろ就職して何らかのキャリアを作らないとと諭したところ、就職はしてみたものの3ヶ月も続かない状態でまたアルバイトに戻り、また就職しては辞めての繰り返しをしているうちに、段々と必要最低限しか働かなくなってしまいました。
 
 夫も常識的な範囲内で色々と諭すのですが、しまいに口論になって長男から手出しをしてくるので、それに応戦するような感じになってしまいます。。私に対しても同じですが、私の場合は息子には力ではかなわないので、やられっぱなしになってしまいます。(そんなに頻度は多くないですが)
 
 自宅にいるためモノさえ買わなければ5万もあれば生活ができてしまうので、ズルズルぐうたらしているということは、おっしゃるようにナメられているのだと思います。。
 
 もうそれなりの成人ですので、どうしたものかと夫婦でストレスを溜めている状態です。
 
 成人に対して専門的に相談できるところはあるのでしょうか、、、
 
 ご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
 よろしくお願い致します。続きを読む
- 
 2025.9.17 18:25 2025.9.17 18:25  メンター いち 50代 女 
 プロフィールを見るGenさん。お返事ありがとうございます。
 
 何が原因かなんて親にはなかなか分からないところですが。大学中退してからや、それまでにも色々あって、息子さんは、人生に絶望されているのだろうなと思います。
 私の息子も反抗期がキツくて大変でした。もちろん暴力もありました。
 その時の事は必死過ぎてまた忘れてしまいたいのかどうしていたのか記憶が曖昧なところもありますが、話し合っているうちに口論になりそのまま殴り合いの喧嘩になるのは、子どもからすると、親も真剣に考えてやっていると捉えず、逆に暴力で返してくるしかできない最低な親だと思っていたと言われた事があります。そして。本当に自分の事を考えてくれているのではなく、厄介者扱いだと。でも子どもも子どもだし親子平行線でした。
 このままだとそのうち暴力しかなくなり、親の方が怖くなってしまうので、もうかなり大人なので、早急に地域の東京都の精神保健福祉センターの青年期を担当の方に相談されてください。続きを読む
- 
 2025.9.17 21:06 2025.9.17 21:06  メンター いち 50代 女 
 プロフィールを見るGenさん。
 手が出てしまうのは、お互いにヒートアップしての事なので、男同士だとしょうがない時もあります。
 お互いに言葉にならない、分かってくれない、ストレスってすごく大きいんですね。
 息子さんの心に大きな穴が空いていて、そこが全然埋まらなく、苦しいのだと思いますが。
 でも、息子さんはもうすっかり大人で、親だけでは、なかなか解決してあげるのが難しいかもですね。
 夫さんもGenさんもこれ以上同じ状況を続けていくのは、精神的にも限界になると思います。
 近くにご親戚だとか信頼出来る方がいればその人にも相談されたり、とにかく親だけでは厳しくなってきます。
 どうか、適切な第三者機関の方のアドバイスがうまく効いてもらえたら良いと思います。
 
 こういう事はなかなか言い出しずらい話で、ずっと辛くて、しんどくて、泣きたくて、投げ出したいと思われていたんだと思います。長く暗いトンネルがずっと続く感覚で。
 今は渦中でなかなか分からないと思いますが、このメンターカフェに投稿されて、そこから何かの機関に繋がれば、きっと明るく一点光が見えてくると思います。Genさん。よく頑張って耐えてこられてきたはずで、ご苦労がよく分かります。きっとうまくいきます!ここからですが、応援しています!続きを読む
 
- 
 違反報告
違反報告