ハリヤマのアバター画像

ハリヤマ
プロフィール

30代

娘がお金を抜いていました

閲覧数2257 回答返信数4 投稿日時2022.12.11 9:34

小学2年生の娘の事で相談させて下さい。

お財布から2万円程減っている事に気付きました。
「私、お金落としてしまったのかも…それともどこかで盗まれたかな…」と主人に相談しました。

すると主人が「そんな事ないでしょ…じゃあ子供達じゃないの?」と言い、小学2年生の娘のリュックを開けました。すると、お札19000円と小銭が出てきました。

恥ずかしながら…私は自分が紛失させてしまった事ばかり考え、娘を疑いもしなかったのです。
ショックでしばらく頭の中が真っ白になりました。

娘は放課後に毎日のように友達と遊びます。遊びから帰宅した娘の様子をしばらくうかがっていましたが、何も言ってこなかったので「パパとママに何か言う事ない?」と、声をかけたら大声で泣き出して
「お金を取って行っちゃった」と、言いました。

娘にまだお小遣いはあげておらず、一人でおつかいにやらせた事もありません。
持って行った額は2万円。話を聞くと大きな額だという事はいまいち分かっていなかったようで、1万円札も千円かと思っていたようです。

お菓子を買って友達と一緒に食べたそうです。
友達と遊びに行く時は、皆お菓子を持ち寄る話を聞いていたので、毎回用意してお菓子を持たせていました。それなのに、お金を抜いて勝手に買い食いしていたなんて、想像もしていませんでした。

よく話を聞くと友達にお金を持ってくるように言われたなどという事はなく、自発的に持って行ったそうです。クラスメイトが沢山住んでいる近所のマンションには共有のキッズルームがあり、そこで遊ばせてもらう事が多いのですが、そこには売店があり、お小遣いを持っている友達が買物するのを見ていて、自分も買ってみたかったそう。

私は娘に、とても悲しいショックだと話しました。私も泣けてきました。信じていたと、疑いもしなかったのだと…娘も沢山泣きました。

お金を盗む事は犯罪だという話もしました。万引きについても改めて説明をしました。
もう絶対にしないと約束をして、友達同士で奢る奢られる事はやめるようにと話しました。
そして私のお財布は手の届かない所に置くようにしました。
しかし、まさかのひと月もたたず今度は主人のお財布から5千円を抜いてまたお菓子を買った事が発覚しました。娘は善悪の判断ができないのかとまで思えて不安ばかりが募ります。今後どうすれば良いでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2022.12.11 14:13
    まるんのアバター画像

    メンター まるん 50代
    プロフィールを見る

    ハリヤマさん、こんにちは。

    同じことが続くと、ショックですね。

    わたしも娘をもつ母親ですが、一度ハリヤマさんのお嬢さんの立場に立って今回のことを考えてみました。

    1度目に自分から申し出て涙を流して謝ったのですから、お金を黙って抜くことの善悪は分かっています。
    でも、また、そうせざるを得なかったのは…おそらくそのお友達のマンションでお菓子を買うというのが、お嬢さんにとってはとても重要なことなのだろうと想像します。
    あるいは、マンションでお菓子を買ったことが大きな喜びになり、また、自分で何かを買ってみたいと思ったのかも知れません。

    お嬢さんは、きちんと自分から申し出て、謝ることのできる、素直なお子さんだと思います。

    ですから、ぜひお嬢さんとお金の使い方について話し、お小遣い制にするならしてみるのもよいと思いますし、その都度申告制ならそれもよし。

    友達同士でお菓子をあげるというのは、いくら子どもたちに禁止しても、大人サイドでルール作りをしないと、やめさせるのは難しいと思います。
    もし、やめさせるなら、マンションのお母さんたちに提案して、みんなでやめるしかないのでは…。
    でも、それもお母さんたちとの関係を考えると難しそうですね。

    お嬢さんは、親御さんとの約束を守りたい、でも、みんなはお菓子を買ってあげている、わたしもみんなが欲しいっていうお菓子をその場で買ってみんなにあげたい…との心の葛藤の中で、つい、お金をとってしまったのではないかと想像します。

    ちょうどお金のことを学ぶのによい年齢ですし、よい機会ですので、お嬢さんと話し合って決めて行かれるのがよいかも思います。
    続きを読む
    • 投稿日時2022.12.23 23:20
      ハリヤマのアバター画像

      ハリヤマ 30代
      プロフィールを見る

      まるんさん、ご回答ありがとうございます。

      その後、娘の友達のママに相談しました。幼稚園も同じで今も1番仲の良い友達であり、ママ同士も親しい間柄です。そして例のマンションに住まれている方の1人です。
      するとそのママはうちの娘が売店で買物をしている所を見かけた事があるようで「もうお小遣いもらってるんだなぁ」と思っていたそうです。
      そしてこちらも初めて知ったのですが、そのお宅では「遊びに行く時に外でお菓子食べちゃダメ」という約束をしていたそう。なので売店で買物をしていたのはその他の友達だと分かったのですが、名前は聞いたことある位で顔も分からないような間柄…相談はできそうにありません。

      仲良しの友達のママはすぐに確認してくれたようで、うちの娘が買うお菓子を一緒に食べていたと発覚。我が家に母娘で謝りに来てくれました。「もう幾ら使ってもらってしまったのか分からないけど…」と返金までしてくれようとしたのですが、お友達もうちの娘が親の財布から抜いたお金だなんて知らなかったわけですし、責任はないと感じたのでそのお金は受け取らず「これからはママ達にナイショはなしにしよう」って事と「これからも仲良くしてね」とだけ話しました。
      そしてママ同士で何か気付く事があったら連絡を取り合おうという事になりました。

      まだショックな気持ちと、信じていきたい気持ちがあり日々葛藤していますが、これからお年玉の季節ですし、お金の使い方について親子で話し合って取り決めをしたいと思います。

      ちなみにその仲良しのお友達のママに「担任の先生にも相談してみる?」と聞かれたのですが、校内で起こった事ではないですが、相談するべきでしょうか?
      続きを読む
    • 投稿日時2022.12.23 23:59
      まるんのアバター画像

      メンター まるん 50代
      プロフィールを見る

      ハリヤマさん、こんばんは

      相談できるお友達がいらして、また、その方が良い方で、これから情報を共有していかれそうでよかったですね。

      大きな前進だと思います。お子さんのことを話せる友達がいると子育てもとても心強いものです。

      さて、担任の先生への相談ですが、私個人としては
      したほうが良いと思います。

      クラスのお子さん全員のお母さんと知り合いになることも、ましてや腹を割って話すこともなかなか難しい中、お子さん方の同じような問題を解決するには、みんなのことを把握していて指導できる担任の先生の力が必要だと思うからです。

      また、学校全体としてもお金の使い方など話題にしてくれることもあると思いますので、情報として伝えておいたほうが良いと思います。

      お嬢さんもそのマンションでお菓子を買う…という目標がなければおそらくお金が欲しいとは思わなかったはずなので、今良い悪いではなく、行動としてお菓子を買うことを何とかみんなでやめないと、この問題は解決しない思います。

      おそらく学校としてはお金を持って遊びに出かけない…というのが良いと考えていると思います。

      子どもがお金を持って遊びに出かけると、絡まれたり、狙われたりするからです。いつもあの子はお金を持っていると目をつけられれば、中学生など声をかけてくる可能性も出てきます。

      子供を守るためには、お金を持って遊びに行かせない…私の娘の時は学校がそのような方針を出してくれていました。

      担任の先生に相談と情報として…という感じで、お話しすることをお勧めします。

      ただ、ハリヤマさんがお嬢さんのことをどの程度話すか…については、ハリヤマさんのお考えで…と思います。

      全て包み隠さず話すのが良いのか、お嬢さんがお金を抜いたことは伏せるのか。

      考えどころです。
      続きを読む
    • 投稿日時2022.12.24 23:53
      ハリヤマのアバター画像

      ハリヤマ 30代
      プロフィールを見る

      まるんさん、こんばんは。
      早速のご回答ありがとうございます。

      そうですね、相談できる友達がいて本当によかったと思っています。

      コロナ禍であることもありますし、親同士の交流が薄くなっている状況です。子供達同士は頻繁に遊んでいるような間柄でも親は直接顔を合わせるタイミングがあまりありません。

      担任の先生への相談の件ですが、校内で感染者が増えてしまい、個人面談などもしない事になってしまい、そのまま冬休みに入ってしまったので、今のところはまだお話できていません。

      以前、行われた保護者会でも子供達同士での【奢る、奢られる】事は色々なトラブルの元になるのでやめさせて下さいという話が先生からあったのは記憶しています。
      ただ、この話は先生から子供達全体にも話されている事なのかは分かりません。
      確かに先生から学校全体へ指導があったら、心強いですね。

      もしこの一件が起こった直後に、個人面談などがあったら私はきっと全てを先生にお話していただろうと思います。
      ただ数週間たち、少し冷静になってみると「娘の気持ちを考えたら、お金を抜いていたなんて言われたくないだろうな…」という気持ちもあります。

      ここ数週間は自粛期間というわけではないですが、誘惑のないように「放課後に友達と遊びたかったら【放課後教室】を利用したら?」という提案を娘にしました。今まではたまにしか利用していなかったのですが、久しぶりに行ってみたら普段はしないような工作ができたりで楽しかったようで、友達とも誘い合わせたりして、「明日も放課後教室に行く!」と言うようになりました。

      既に冬休みに入ってしまいましたが、新学期には先生にもある程度報告をして相談したいと思います。
      続きを読む