なゆたのアバター画像

なゆた
プロフィール

30代

同棲している彼に疲れてしまいました。

閲覧数54 回答返信数2 投稿日時2025.5.18 20:59

3年程前に結婚前提としてお付き合いを始め、現在同棲をしています。
彼は私の精神的不調にいつも寄り添ってくれて、最近は私も調子がよくなりました。視野も広くなりました。

しかし、同じようなことで毎回ケンカになってしまいます。彼に注意すると「俺はこう思って〜」と言い分は分かりますが、反発して言い訳をしたり屁理屈を言ったりします。最初は直す努力をすると約束するのですが、何度も同じことを繰り返します。だんだん注意してもムダだと思うようになり折れることが増えました。
他にも金銭面や言葉遣い、社会人としてだらしないなど思うところは多々あります。

最近新しい職場で働き始め、そこで彼と同い年の男の子と出会いました。
その時に彼と比べてしまい、彼がすごく幼く見えるようになって今までモヤモヤしていた気持ちが爆発しました。
そして彼に「好きかどうか分からない」と伝えて同棲は続けていますが、彼の嫌な部分に目が言ってしまいとても疲れてしまいました。彼はようやく分かったのか努力しているみたいですが、あまり信用してあげられず辛いです。

疲れきった自分の調子を取り戻す、同棲解消か彼を信じて結婚するか、いろいろなことに悩み精神的に参っています。ご助力いただけたらと思います。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.18 21:35
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    なゆたさん。初めまして。いちと申します。
    気持ちがモヤモヤとしんどくなってるので、一旦、深呼吸して少し落ち着いて下さいね。
    毎回同じ事でケンカになってるのに疲れたんですよね。何回も同じパターンでまたこれの繰り返し。何で?って。私も夫に同じ事を言って全然聞いてくれないの繰り返しで。もうこれを何十年とやってきたので、もうとっくにどう言ったか忘れましたし。当然諦めています。諦めたのは、夫といえ、相手を変える事は難しいからです。何とか分かってもらおうとトライエラーばかりは、心折れました。
    なゆたさんは、まだ結婚もされてないし、同棲の状況です。信じて結婚まで進めるのは、私は慎重に考えて欲しいなあと思います。同棲の段階で夫となる方の色々なところを見極めるためもあると思うので。
    なゆたさんの精神的不調に寄り添って支えてくれたありがたい方だとは思いますが。ここは一旦、なゆたさんの、疲れた心を先に癒す方向が良いと思います。
    心が疲れてるから、新しい職場の男子が良く見えてしまうのだと思います。比べてしまってるのは、女子なんで、ついついそんな見方してまう事ってあるとは思うのですが。安易に新しく出会った職場の男子には行かないで、同棲中の男性とは、距離を置いて、自分がどうしたいのか、どうあればこの先も幸せに楽しく過ごせるのか、落ち着いて考えてみてはどうかなと思います。まずは、疲れてるので、美味しいものを食べるとか、好きな音楽を聴くとか、時間があれば、旅行するとか。何か楽しく過ごせるようにしてみてはどうですか?それから、話し合いするとかを考えてもいいと思います。何よりも自分の気持ちや考えが大事なので、ご自分を大切にしてみて下さい。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.5.18 22:28
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    なゆたさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    お話を読ませていただいて、私も先輩メンターさんとほぼ同じ意見になりますが、ここは思い切って同棲をお休みしてみた方がいいかなと思います。
    一度始めたお二人での暮らしですので難しいかもしれません、でも、近くにいることで、なゆたさんの本当のお気持ちが見えにくくなってしまわれているように感じます。
    完全にでなくてもいいと思います、たとえば一週間とか、なゆたさんだけご実家に戻られてみたらどうでしょう。とりあえず一晩でもいいと思います。

    自分は今誰が好きなのか、どうしたいのか、ご自身の心と向き合う時間を設けたいですね。
    結婚はとても大きい出来事です。心が疲れている時には大きな決断はしない方がいいと申します。
    今は何も決めず、決めるための時間を作った方がいいのではないでしょうか。

    あと、もしなゆたさんと彼の事、両方をご存じのお友達やお知り合いがいるようでしたら、自分たちの事をどう思うか、少し離れた存在の方の目を借りるのも手だと思います。
    そういうところから見えてくるものもあると思います。

    なゆたさんが幸せになれるような方向が、見えてきますように。








    続きを読む