20代

彼氏に対しての易怒的な性格が変えられず、別れを切り出されています。

閲覧数103 回答返信数3 投稿日時2025.5.10 23:19

学生時代から7年以上交際しているパートナーがいます。
ようやく今年結婚することになり、入籍や結婚式の準備を進めていました。
普段は笑いが絶えず、彼は気をつかわなくていい相手で、ネガティブな自分をポジティブに変えてくれる尊敬する存在です。
しかし、彼のふとした部分にイラッとしてしまい、その苛立ちを暴言や叩いたり物を投げたりといった暴力的な方法でしか発散できません。。
ここ4年くらいそのような状況が繰り返されており、一時距離を置いたり、何度も別れる話が出ていました。
しかし一緒にいて楽しいからと許してくれ、彼も私が変わってくれると期待してくれ、お別れにならずに入籍する方向に進んでいました。
しかし、どうしても彼の態度や発言(話を聞いていなかったり動いてくれなかったり)に一つ一つ突っかかってしまい、「こうしてほしい」という感情を言葉以上のものでぶつけてしまうことが直りません。。

彼からは「自分の幸せが1番。自分を傷つけてくる人とは一緒にいたくない。もう何年も待ったけど変われないし変わらないと思う。別れたい。お互い合わないんだと思う。将来子供にも手をあげるんじゃないかと思う。結婚してもブチギレることがあったらすぐに離婚になると思うから、今終わりにしよう」と今回言われました。
私は「彼と一緒にいて素の自分でいられるしとても楽しいし、将来も想像できる。彼と別れたらもう結婚できないのではないか。彼とこれからも一緒にいたい。別れたくない。」という気持ちです。 
今まで何度も別れたいと言われ、その後は怒ることは落ち着くのですが、少しすると、またキレてしまうという繰り返しです。。

私のわがままであることは理解しています。彼の立場に立つと別れたいという思いになるかと思います。
私は彼に甘えてなんでも許してくれる、気を遣わなくていい存在ゆえに礼儀を超えてわがままになっている。と感じています。
精神科のカウンセリングも受けた方がいいのだろう、性格を変えるトレーニングが必要、などと考えている所です。
彼以外に日常でイライラすることは全くなく、感情は穏やかで、彼にのみイラついてしまいます。
彼以外と付き合ったことがないため、相手が変わるとどうなるのかは不明です。
この性格を直して彼と一緒にいたいのですが、どのように変わればいいのでしょうか?お互いのことを思うとお別れした方が良いのでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.11 15:08
    しかのこのアバター画像

    メンター しかのこ 40代
    プロフィールを見る

    minpさん、ご相談ありがとうございます。
    長く大切に育んできた関係の中で、「変わりたいのに変われない」苦しさや、
    彼氏を傷つけてしまいながらも、これからも一緒にいたい切実な想い
    とてもよく伝わってきました。

    パートナーとの関係は、minpさんにとって、とてもかけがえのないものですよね。
    一方で、その大切さゆえに、強い感情が湧いてしまい、抑えきれなくなることもあって
    その葛藤の中で、minpさんはご自身を責めながらも、
    何とかしようと、真剣に向き合おうとしている状況と感じました。

    「あなたの出会うすべての人は、あなた自身を映す鏡である」
    という、有名な心理学者の言葉があります。
    もしかしたらminpさんの中に、
    「理解されたい」「抑え込まれてきた感情を見てほしい」
    という心の声が、彼との関係を通じて現れているのかもしれません。

    怒りの感情は、心の奥にある「悲しみ」や「不安」、相手への「期待が実現しないこと」から沸き起こるものだったりします。
    その感情を暴言や暴力的ではなく、表現するためには、
    まず自分自身が「本当は何を感じていたのか」を
    ゆっくり見つめてあげる時間が必要だと思います。

    自分を責めず、丁寧に受け入れ、心の深いところにある
    「なぜそうなってしまうのか」に耳を傾けていくことが、「本当に望む自分」へ
    とつながっていくきっかけ、とも思います。

    minpさんの中には、変わりたいというお気持ちが生まれているように
    今は、ご自身と向き合う時間が大切なのかもしれません。
    必要であれば、専門家によるカウンセリングも、深い部分にある自身を理解する上でとても効果的です。

    別れるかどうかは、「変わったあと」に考えても遅くないと思います。

    焦らず、諦めず、ご自身の声に寄り添っていけますように。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.11 16:44
      しかのこさん

      とてもこちらに寄り添った丁寧なお返事をくださり、ありがとうございます。気持ちがとても救われます。

      そうですね。
      しかのこさんのおっしゃるように、怒りの感情を暴力的な表現でなく、言葉で伝えられるように、自分自身の感情と向き合う時間、必要ですね。
      今までも散々変わりたいと思っていましたが、やはり何年もこの状況を変えられず、他者に介入していただく必要があるなと感じています。(心療内科などのカウンセリングか、、)

      今回は相手が別れたいとの意思を強く示しているので、私が変われるまで待ってもらえるかはわかりませんが、今後の自分を変えたいと思っています。
      変わるといって変われない、今までの悪い実績があるので、彼にどう伝えたら受け入れてもらえるかはわかりませんが。。
      言葉で伝えても信頼を得られないかと思うので、他の方への相談やカウンセリングを受けるなど、自分を変えていく行動をみせていく必要があるのかなと感じています。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.5.11 21:00
      しかのこのアバター画像

      メンター しかのこ 40代
      プロフィールを見る

      minpさん、こちらこそ丁寧なお返事をありがとうございます。

      「変わりたい」と何度も願いながらも繰り返してしまうこと
      いままで、とても苦しかったですよね..。

      私も、気持ちではこうではないと思いながらしてしまう行動が、今でもあります。
      歳を重ねたことで自然と昔ほど気にはならなくなってきていますが..

      人は完璧ではないし、悩みのまったくない人も少ないと思います。
      どうか、ご自分を責めずにいてください。

      そして、一人で抱えこまず、信頼できる身近な人や
      時には専門の方にも頼ってみてください。
      minpさんが納得できる方法や表現がみつかりますように。

      今、minpさんがご自身と向き合おうとしていることは、とても勇気ある大きな一歩だと思います。
      変わろうと行動することは、必ず未来を変える力になります。
      きっと、その行動する姿から、彼も少しずつ感じて受け入れてくれると思います。

      焦らず、諦めず、進んでいきましょう。
      続きを読む