みかんのアバター画像

みかん
プロフィール

50代

フルタイムで働くかどうか…

閲覧数262 回答返信数2 投稿日時2025.2.4 13:53

双極症の具合が悪くうつの状態で現在パートとフリーランスをを休職し、来月から復職します。このような体調が思わしくない時期なのですが、自宅近くのフルタイムの求人を見つけ応募しました。

パート、フリーランスでは社会保険料が高すぎて払えなくなってきたのでフルタイムの仕事がすごく魅力的に思えてしまいます。お医者さんからはもう少し、年金は免除の手続きをして、充分休んでから仕事の復帰した方がよいと助言されています。
ですがやっぱり社会保険料の負担をしてもらえるフルタイムの仕事がどうしても魅力的で、やってみたく思っています。

回答一覧

  • 投稿日時2025.2.7 21:29
    ミチコのアバター画像

    メンター ミチコ 60代 女性
    プロフィールを見る

    みかん様

    ご相談ありがとうございます

    フルタイムの仕事が魅力的に見えて、求人に応募なさったのですね。

    仮に、フルタイムで働いている人が体調を壊して休職したとします。その方が復職する場合、いきなりフルタイムで復職することはありません。最初は1時間勤務から、そして2時間勤務、半日勤務と徐々に時間を延長していきます。フルタイム勤務に復職するには(人にも寄りますが)、半年程度かかります。

    お医者様の助言は、この辺りを心配してのことかなと思います。

    けれども、みかんさんがどうしてもフルタイムで働きたいなら試してみてもいいのではないかなと思います。そこで「やっぱり無理だ」となれば、方向転換すればいいと思います。

    どちらにするか迷っておられるなら、私ならば、お医者様の助言に従うと思います。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.2.8 22:08
    春のつばめのアバター画像

    メンター 春のつばめ 50代
    プロフィールを見る

    みかん様、はじめまして。春のつばめ、と申します。

    みかんさんのご相談を読んで、「フルタイムが魅力的で、やってみたい」というお気持ちが伝わってきました。もしかすると、すでに心の中では「やってみたい」と決めているけれど、その背中をそっと押してもらいたくて投稿されたのかもしれませんね。

    状況は違えど、私自身もフリーランスとして働いた時期があり、経済的な不安を抱えたこともあるので、みかんさんがフルタイムの仕事に惹かれるお気持ちはよく分かります。社会保険のことを考えると、より安定した働き方に魅力を感じるのは自然なことですよね。復職を控えた今、みかんさんにとって前向きな気持ちになれる求人に出会えたのは、とても大きなことだと思います。

    復職されるにあたっては、無理のないペースで進めつつ、経済的にも安心できる形を選べるのが理想的ですよね。お医者様から「もう少し休んでから」と助言されているとのことなので、まずは体調を第一に考えながら、少しずつ慣れていく形で進めるのも良いかもしれません。いきなりフルタイムで全力投球するのではなく、働きながら無理のない範囲でペースを調整していく方法もありますね。また、もしフルタイムを選ぶ場合でも、事前に「体調が思わしくない時はすぐに休む」「お医者様と定期的に体調を確認する」といったルールを決めておくことで、より安心してスタートできるかもしれません。

    私自身はみかんさんの主治医ではないので、病状について無責任なことは言えませんが、どんな選択をしても、みかんさんがご自身を大切にしながら進んでいけることを願っています。そして、くれぐれも無理はしないでくださいね。
    続きを読む