40代

付き合っている彼氏とうまくいかず、自分を責めてしまいます。

閲覧数37 回答返信数2 投稿日時2025.7.2 0:28

初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。
付き合って1年半になる彼氏とのことで悩んでいます。同棲期間も同じくらいです。職場が一緒で、お付き合いする前から仲が良かったので、お付き合いをすることになり、すぐ同棲しました。
彼氏との価値観や、ストイックな性格についていけず、悩んでいます。
彼は将来、早期に退職して好きなことをやりたいという理由と、健康への拘りから、無駄なことが非常に嫌です。例えば、外が30℃以下ならエアコンも使用しないし、外食は化学調味料が入っていて、体に悪いので、お金を払って食べる意味がない、と考えています。気持ちはわからないでもないのですが、あまりにストイックすぎて、疲れてしまいました。ちなみに料理は全くしないので、私が全て作っています。たまには外食したいという話しや、エアコンの話しでよく喧嘩になってしまいます。
その度に、私の気分の浮き沈みが激しいと指摘されて、自分を責めてしまいます。
私としては、ただたまには外食でもいいよって言って欲しいだけなのですが、彼的にそう思っていないので、同意を得られず、モヤモヤしてしまいます。
それでも来年の誕生日に行こうよと言ってくれたのですが、今年の誕生日に食事に行きたいと言ったら、体に悪いという理由でいけず、喧嘩になったので、今更言われても信用できませんでした。
お互い価値観が違うので、歩み寄りをして欲しいだけなのですが、今回例に出した食事やエアコンの件以外でも絶対譲ってくれません。わかって欲しくて、話すのですが、何回も同じ話しはしたくないから話しかけないでと言われるので、いつも解決しないままで、何度も喧嘩を繰り返してしまいます。
合わせられなければ一緒にいることを考えた方がいいねって発言も気になっています。本人に、私が合わせなければ別れるということなのか聞いたら違うというのですが、私にはそう聞こえてしまいました。
先日、旅行の準備や習い事のスケジュールが重なり、余裕のない日がありました。私はそんな時にわざわざ料理を作ったりせず、買うなり食べに行くなりした方が、疲れないと思うのですが、家事が疎かになるなら、旅行や習い事はやめるべきと言われました。私が甘いのでしょうか。
私の気持ちの浮き沈みが激しいと言われたり、性格を指摘されるのがすごく苦痛で自分を責めてしまい、落ち込んでしまいます。

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.2 07:58
    Fumiのアバター画像

    メンター Fumi 50代
    プロフィールを見る

    Kさんこんにちは。Fumiと申します。ご相談くださりありがとうございます。お悩み拝読いたしましたが、色々考えてしまいますね。Kさんの彼とは少し違うタイプですが、私(50代)の夫も自分の方向性がしっかり決まっていて、他人が何と言おうと自分の生き方が変わらない人です。これは社交性、外面的なこととはあまり関係ないところです。この事で他人とトラブルになることはないんですが、私生活を共にするパートナーにとっては悩みの種になりますね。一つの例としてお伝えできるのは、価値観は100%全員違います。深い信念・価値観の部分ではみんな違います。ですので寄り添おうとするのですが、これは一方だけではなくお互いに、でないと成立しなせん。私たちは子供がいない夫婦2人です。夫はシティ派ですが私は海が大好きでサーフィンをしています。夫は海に全く興味がなく、サーフィンどころか一緒に海に行ったことがないです。若い頃は夫に合わせて20年以上海に行きませんでした。途中から苦痛になってきて1人で行動を始めました。これがかえって良くて、うちは喧嘩無しです。夫は、私の趣味は一緒にできないけど、それを好きなあなたを尊重するし、好きにやってる分には応援するしいいと思う、というようなことを当時言ってました。Kさんがもし彼でなくお友達同士でもいいなら外食どんどんしたらいいと思います。つまり、お互いの本質を認め合って愛し合っているなら、一部の考え方の違いを認め合って尊重する。私は好き勝手させてくれる夫に感謝しています。何でも一緒に時間を過ごすという考え方もあるんですけど、そこを優先して我慢するか、考え方を少し変えるか。
    私は自称、妥協できる人間、です。「妥協」に悪い印象を持っている人もいますが、最大限柔軟、と置き換えられないでしょうか。相手のために曲げて曲げて曲げて、そして折れない人です。色々な考えに触れてみて、それでも彼と一緒に行動を常に共にしたいという結論に至ってもいいんですよ。その時は彼との接点をもう一度お互いに探って、この先どういう関係性でいたいのかも含めて話し合ってみると良いのでは、と思います。
    愛するパートナーがいるのは素晴らしいことですし、その関係性は唯一無二です。Kさんたち2人は2人だけのかけがえのない素晴らしい関係性を築けると良いですね。Kさんが納得されて前向きに生きていかれることを願っています。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.7.2 10:47
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    Kさんこんにちは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。
    他人がお互いに好意を持ち、一緒の家で暮らすとなりますと、価値観の違う部分は必ず出てきます、家族でもそれはありますよね、違う人間ですから当たり前です。
    彼氏さんを尊重したいけれどたまには楽してもいいのにな、という感覚の差に、Kさんが苦しんでらっしゃるなぁと感じます、辛い日々ですよね。

    Kさんの彼氏さんは将来的にFIREしたいという明確な目標をお持ちで、それに向かって邁進している方という印象です。
    恐らくここの差は、埋めるのは難しいかもしれないです。
    どうしたらいいか、になりますが、結局は彼への愛と価値観の差異による辛さ、どちらが重いか、だと思います。
    そこを測るというと言い方がよくないのですが、一度、短期間でも同居をお休みされてみてはいかがでしょう。
    彼氏さんともよくお話し合いをする必要がありますけれど(一時的な、お試しの意味の別居であること)、それをすることで、凄く楽だし、彼とは続けるのは難しい、と感じるか、楽だけれど、彼がそばにいない寂しさが勝つか、です。
    これには一つの危険性もありますね。彼氏さんもその期間、心を試されるという事です。
    辛口になりますが、本当に運命の相手であればそういう時間を経ても結ばれると思いますし、それをきっかけにお別れとなったら、そこまでの関係だったということになります。
    恋人、友人関係は、共にいることで楽になる、幸せな気持ちになる、元気になる、など
    両者がポジティブになるのが本来だと思います。
    今のKさんは、彼といることで落ち込む場面がおありとのことですので、冷静にお考えになっていい時期なのではと感じます。
    この方法が難しいようでしたら、一晩どこか、ご実家にでもお戻りになって、冷静に考えてみるのもよろしいかもしれません。

    Kさんに合った方法で、Kさんが幸せになれる道が見つかる事をお祈りしています。
    続きを読む