20代

仕事のやる気が出ない

閲覧数2321 回答返信数1 投稿日時2023.6.13 22:01

モチベーションの保ち方がわからないです。
家庭を持てば家族の為に頑張れるのか。好きな人がいればその人の為に頑張れるのか。趣味があればその時間の為に頑張れるのか。

職場で急なトラブルなどが起こり対応に追われると疲弊し、踏ん張ろうと見つけ出したやる気が萎むのを感じます。同僚にも恵まれ、環境が良いのにも関わらず、自分がそうした状況にいちいち振り回されてやる気が出ない状態に自己嫌悪に陥ります。
上司からの評価を受けるとその場では納得し、一喜一憂しますが、人手不足の中で受ける優しい言葉やいい評価はどこか機嫌を取られているような気もして信じきれません。(そう思ってしまう人間不信にもまた自己嫌悪があります。)

生きる為に、食べる為に仕事をしているつもりです。
そしてその仕事もまた生きている時間なので充実させたいのです。

その為にも日々の生活を充実させようと、旅行の計画や友人や家族と会う時間を作るようにしていますが、その時間は楽しくても仕事へのモチベーションにはつながりません。生活を充実させる為に仕事をしているはずなのに、仕事を充実させる為に日々の空白の時間をどうにか埋めようとしている気さえしてきます。

その空虚さを飲酒や過食で誤魔化そうとしてしまいますが、太っていく自分が好きにはなれません。
疲れているのだから休養を取るべきだと頭ではわかっているのですが、夜になると目が冴え冴えとし寝付けません。
興味が湧く本は次から出てきますが、読み切るエネルギーもなく積読本が溜まっていきます。

休みの日に寝たきりで過ごすとなんで仕事の為に日々の生活が犠牲になっているのだろうと思います。

スキルアップに関して考えが及びませんし、転職をしたいとも思えません。

この空虚さを埋めるにはどうしたらいいでしょうか。

回答一覧