30代

健康診断の結果が悪かったのですが…

閲覧数3248 回答返信数2 投稿日時2022.12.4 13:13

こんにちは。お邪魔いたします。

 今の職場で健康診断を受けるのは三回目で(忙しくて受けられない年もあった)三回とも慢性胃炎と十二指腸水平部憩室の診断が出ました。
 二回目まではD判定で、その後の検診など行かずに過ごしていたのですが、今年はE判定で前回よりも悪かったこともあり、検診に行こうかと悩んでいます。

 ただ、慢性胃炎になっている原因はおそらく市販の鎮痛剤の飲み過ぎで、規定量を守らずに飲みすぎてしまう癖があり、胃が荒れているためだろうという予測はしています。

 鎮痛剤をたくさん飲むようになったきっかけは二十歳くらいの頃に家族関係などがあまり良好ではなく生きている意味がわからないけど今すぐ死のうと思うほどの勇気がない、少しでも寿命を縮めるようなことをしたら多少は心が落ち着くかな、と考えたのが始まりでした。
 今年で39歳なのでもう二十年近く続けているのですが、自分の身体が思いのほか頑丈で日常生活に支障は何もきたしておらず、胃腸以外は全部A判定です(笑)。

 この場合普通に内科に行くので大丈夫なのかが分からず困っています。内科に行っても薬の飲み過ぎを直さないとたぶん治らないですし…。

 診断を無視して放置でも良いかなとは思うのですが、治して前向きに生きられるようになったらいいなあという気持ちも0ではないので悩んでいます。

 どちらにするかまだ自分の気持ちが定まっていないのですが、行こうかなと思った時に何科に行ったらいいのか分かっていたらありがたいなと思い相談させていただきました。医者が嫌いでどういう時に何科に行ったらいいのかよく分からず、お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いします。

回答一覧