ふーさん
ご相談、ありがとうございます。
実は私も、映画の仕事につきたくて、映画の専門学校まで行ったのですが、就職せずにそのまま大学に入学して、普通の会社に入社しました。
夢を諦めるタイミング、って難しいですね。
私の場合は、映画の仕事をしてもお金にならないのでは。と思ったときに、もうひとつの心残りだった「大学」に舵を切りかえました。
私の場合は映画を見ることも好きだったので、いまは映画を見まくっていますし、趣味で撮影したり編集したりもしています。
映画業界に就職しなかったときから10年〜15年たって、「転職して映画に関わる仕事したいなぁ」とも思い始めました。でも、行動にまでは移していません。
所詮私の夢ややりたいことはそれくらいだったのかな、と思います。退職してから地元のフィルムコミッショナーなどやりたいな、とか、映画館開きたいな、みたいな漠然とした想いはあります。
夢って、明確に諦める必要あるのでしょうか?
その時その時の状況で違うと思いますし、いま諦めたとしてもまだまだ若いので、「やっぱり諦められない!」とまた頑張り始めるのも、ありだと思います。
「後悔するかな」というのは、後になってからしかわかりませんし、後悔したとしても、自分が選んだ道にいるのです。諦めなかった道でも後悔しているかもしれません。
つまり今将来の後悔を心配しても無意味だし、後悔の無い道はないと思います。
答えはでないですが、少なくとも、自分で選んだ道じゃなかったら人のせいにできるからすぐに後悔が始まる、ということです。
あまり難しく考えず、いまの状況と気持ちで考えてみてください。
答えを出せず、すみません。
続きを読む