おーたむのアバター画像

おーたむ
プロフィール

40代

義父の介護

閲覧数4666 回答返信数1 投稿日時2022.1.26 12:51

近所に住む79歳の義父が認知症になりました。
私は長男の嫁で、主人は単身赴任中です。義妹は独立しています。
近くにいるのは私と子供たちだけです。
義母は義父の認知症を認めず、病院には行ってますが、私の自由がなくなると言って、自分だけが悲劇のヒロインだと思っているようです。義母だけでどうにもならず1週間だけ、私が泊まり込んだこともありました。が、私自身はほぼ家政婦状態。老老介護になるため、私はそれでもかまわないのですが、同居の1週間を終えたいま、大学生の長女が家政婦になってしまいました。義父の面倒だけでなく、義母の要求にも応え、長女の部活さえも行かなくていいと言い出す始末。認知症は認めないだけど、面倒は見てほしいという義母に腹を立ててしまう自分がいます。私たちも同居してもいいと言っているのに、それは嫌だ、通ってほしい。とわがまま放題です。どうしたら義母のわがままを抑えることができるのでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2022.1.28 09:57
    つばめのアバター画像

    メンター つばめ 50代 女性
    プロフィールを見る

    おーたむ様、こんにちは。つばめと申します。ご投稿拝見しました。
    通いで認知症のお義父様の介護を担われているとのこと、介護だけでも大変なのに、お義母様の要求もあって、身も心もお疲れのこととお察しします。怒りを覚えて当然だと思います。私が気になったのは、娘さんにもお義母様の要求があるとのことで、まさにヤングケアラーの問題もあるかと思います。私も認知症の義母と同居しており(現在は施設入所をしました)その時に心がけたのは、介護の負担の責任は子どもにはない、ということです。今大学生でいらっしゃるとのこと、ご自分の人生を確立していくのに大切な時期です。おーたむ様にはもちろん、娘さんに理不尽な要求をするのは絶対にやめてもらう必要があると思います。おーたむ様は、地域包括支援センターには相談されたことはありますか?もしいらしたことがなければ、一度行ってみることをおすすめします。高齢者の生活や介護に対する専門知識を持っていらっしゃる方々が、相談にのってくれます。必要ならば訪問もしてくれます。たぶんお義母様も思い通りにならないことにいら立っており、どうすればいいのかわからないという不安に駆られていらっしゃるのだと思います。一度専門家の目で見て、問題点を整理してもらい、どうすれば改善するのかを一緒に考えてもらうのはいかがでしょうか。お義母様がおうちの事情を知られることに抵抗があれば、包括支援センターの人が「ご近所をチラシを持って回ってるんですけど」といった感じで、さりげなく訪問に来てくれます。介護は専門家の力を借りるべし、と私は思っています。どうぞSOSを出してください。
     おーたむ様、娘さんが穏やかな日々をすごされますよう、心より祈っております。
    続きを読む