50代

こんな家族いらない

閲覧数54 回答返信数4 投稿日時2025.9.19 8:30

高3の息子がいます。
受験生のため、夏休みは、色々サポートをしてきたつもりです。
悔いのないようやってほしくて、私にできることを、、、と思っていたけど、息子には口うるさく思われていたようで、私の話は全く聞かず、困った時だけ助けを求めてきます。
息子には何度も失望することがありましたが、私はできる限りのことをしてきた自負があったので、息子が卒業したら、家を出て、自分の人生を生きようと考えていました。
息子だけのことではなく、夫がおそらくASDかつ育った環境のせいでかなりのモラハラ人間だからというのもあります。

そんな矢先、「働いてないお母さんは、人としてのレベルが低い」と息子に言われました(数年前、無理をして体を壊して以来専業主婦です)。

それを言われたとき、私の心の中で音をたてて何かが崩れ、卒業までなんて我慢する必要ないな、と静かに思う自分がいました。
悲しいとかショックを通り越した感情でした。

夫は、私には人格などないとみなしている人で、私は普段は家庭内別居で会話しないことで自分を保っていましたが、その夫も、ここぞとばかりに私を攻撃してきました。

この家には、家族など存在してない、そう感じて、もうすぐに家を出てもいいかなと思いました。

悲しいです。20年も家族のために生きてきて、人のレベルが低いと言われたり、息子と一緒になって私を攻撃してくる夫。

私がいないほうが、2人は幸せなんだと思いました。
これから受験で親も色々やらねばならないことがでてきますが、私にはもうどうなろうと関係ないです。

生きてる意味もわからなくなり、最近は鬱病なのかなと思ったりもしましたが、この家族から離れない限り、私に幸せなど無い、とわかりました。

マスク不足のときでも家にはマスクの常備があり、米不足でも米が確保してあり、普段何にもしなくても不自由なく暮らせたのは、そういう雑用を誰かが引き受けてやっていたから、という認識が、2人には欠けているんです。私は、母親ではなく奴隷だったのでしょうね。
息子は、お金を稼ぐお父さんが偉いと言ってました。息子も夫と同類なんだな、とよくわかりました。毎日毎日、お弁当作って、体調崩さないよう栄養バランスのあるご飯を作って、そんなことは何の意味もありませんでした。
私、間違ってるでしょうか?

回答一覧