20代

父への相談

閲覧数49 回答返信数1 投稿日時2025.7.15 22:30

大学受験や就職の際にうまくいかず、「死にたい」と泣きながら父に言っていました。何ヶ月かその調子だったのですが、「もう寝たいから静かにして。仕事で疲れてる。」「死んだら近所の人に噂になってパパたちにも迷惑がかかる」「死にたいと言うのは逃げ」と言われてしまいました。
就職から3年経った今でもその言葉を思い出し、仕事中や退勤後、涙を流す日がしばしばあったり、人のことを簡単に信じられなくなりました。
仕事はまあまあうまくいっていますし、過去を引きずりたくないです。どうしたらほ良いと思いますか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.18 16:31
    プンティのアバター画像

    メンター プンティ 30代 女性
    プロフィールを見る

    お父さんからの言葉が今でもなおさんを苦しめているのですね・・。

    どういう言い方だったのか文面からはわかりにくいのですが、愛のムチと捉えてみてはいかがでしょうか?
    これまでもきっとお父さんに怒られたり、叱られたりしたことがあったのではないかと思いますが、そういう時、なおさんはどんな風に乗り越えられたのでしょう?
    それと同じジャンルのものだと理解してみるのはどうですか?

    また、就職から3年経過してもまだ傷が癒えていないようなのですが、「あの時、辛かったんだなぁ」「傷ついたんだなぁ」と自分を受け入れ、「でもなんで傷ついたんだろう?どうしてこの言葉だけが引っかかっているんだろう?」と考えてみると、きっと「こんな感情を理解してもらえてなかったことがショックなんだ」とか思えることがあるような気がします。

    なおさんが、前に進むために、いくつか試せることを提案させていただきました。
    ご参考になれば幸いです。

    続きを読む