20代

出会って間もない男性相談員さんと車内や物件で2人きりになるのが怖い。

閲覧数51 回答返信数3 投稿日時2025.5.24 13:02

現在、うつ病やパニック障害で外出や電車の利用が難しいが、なんとか住まい探しに向けて動き出したところである。
そこで、ある支援に連絡したところ、男性の事務局長さんが対応してくれ、居住支援を引き受けてくれるとのことだった。
しかし、たまたま家が車で5分程と近いらしく、外出が困難な私のために事務所に行くために家の前まで車で迎えに来てくれると言ってくれたり、街や物件を車で回って見せてくれると言ってくれているが、まだ会ったばかりの男性と車内や物件で2人きりになるのは正直怖い気持ちが強い。
女性の同行者が欲しいが、どこに相談すれば良いかわからない。
その支援に他に居住支援の出来る女性の相談員が居るのかはわからないし、今のところ善意で行動している人に変わってくれとは言い出しにくい…。役所の女性サポートの方には経緯を伝言済みだが、予定は来週で急な上に、同行してくれるような業務があるのかもわからない。どうしたらいいのでしょうか…。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.24 15:10
    はな子のアバター画像

    メンター はな子 50代
    プロフィールを見る

    りぃさん、こんにちは。
    ご相談ありがとうございます。
    支援とはいえ、男性と二人きりはご不安ですよね。

    お住まいの地域がわかりませんが、例えば東京都ですと
    女性相談支援センター、女性はーとふるLINE@東京
    などがあり、LINEで相談出来るところもあるので検索してみてください。
    またはお知り合いの女性に同行をお願いしてみる、更には
    有料で女性スタッフの同行をサービスしてる業者もあるようですので、よかったら参考にしてください。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.24 15:27
      はな子さん、ご回答ありがとうございます。
      女性相談支援センターはなかなか繋がらず、はーとふる東京には既に相談済ですが、女性相談員がいないか確認してみてはという回答でした。
      予定は来週の平日のため、駆け付けられる知り合いも居ないかと思います。金銭的に余裕はありませんが、有料で女性スタッフを同行させてくれるところを検討する他ないですよね…。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.5.24 15:42
      はな子のアバター画像

      メンター はな子 50代
      プロフィールを見る

      りぃさん、お返事ありがとうございます。
      もちろん有料サービスは最終手段ですよね。
      やはり最初に戻って、支援してくれる局長さんには申し訳ないですが、女性スタッフの同行を希望したいと言ってみてはいかがでしょう?部屋のことなど同性の方が相談しやすいので、など理由を話せばもっともらしいかな、と思います。
      女性スタッフが不在となったら、別日なら可能なのか?支援先を変えるなどの方法でしょうか。女性相談支援センターへ繋がると良いのですが。
      嫌なことは無理せずで良いと思いますよ。
      続きを読む