ぽんすけのアバター画像

ぽんすけ
プロフィール

30代

うつ病の母と、同棲している彼と、どちらか選ばなければいけないのでしょうか…

閲覧数127 回答返信数2 投稿日時2025.3.8 20:27

女手一つで育ててくれた母がいます。父は早くに亡くなりました。現在母とは一緒に住んでいません。私は実家のすぐ近くで彼と同棲しています。母は昔から精神的な持病(うつ病のような感じ)を抱えています。私が実家を出てから母の容体は悪化していて、仕事も転々としているような状態です。一人はいやだ、寂しい。と常々言っています。そのような状態で母を一人にしていることに罪悪感でいっぱいです。同棲している彼には、母と同居してもらえないか相談しているのですが、正直面倒がられています。私自身も、同居したところで母と彼がうまくいかないような気もしています…。彼と別れて母と住むのがいいのでしょうか?彼は私が友達や家族に相談するのをすごく嫌がるので、誰にも相談できず、どうしたらよいのか分からなくて辛いです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.3.10 16:28
    ミチコのアバター画像

    メンター ミチコ 60代 女性
    プロフィールを見る

    ぽんすけ様

    ご相談ありがとうございます
    ミチコと申します

    もしぽんすけさんが私の友達で近くにいるなら「彼との生活を優先したら?」と言うと思います。

    ご実家の近くにぽんすけさんはお住まいですよね。時々顔を見に行って話をする、それで充分だと思います。罪悪感を抱く必要も無いと思います。

    仮にお母様を引き取り彼氏と3人で暮らしても、彼はイライラするでしょうし、間に入るぽんすけさんも心労で弱ってしまうでしょう。「愛情があったはずなのになんでこうなってしまったのか」と思うことも出てくるかもしれません。

    お母様は確かに精神的な病をお持ちで、生活面でも不安定なことも多いことでしょう。けれども、いつまでも子供に依存する訳にもいかないことも薄々お判りのはずです。

    ここは一度、行政の支援等も探して相談なさってはいかがでしょうか。

    ぽんすけさんは、ご自分の幸せの道を探して、そこを大切になさってください。

    続きを読む
  • 投稿日時2025.3.14 18:37
    ふーりんのアバター画像

    メンター ふーりん 60代
    プロフィールを見る

    はじめまして。ふーりんと申します。
    お母様を思われるやさしさにあふれたぽんすけさん、彼にも寄り添ってもらいたいけどかなわない状況、これはとてもお困りのことと思います。
    お母様の「一人はいやだ、寂しい」という言葉は病気が言わせた言葉なのかなと思います。女手一つで育てた子が独立したわけですから、平常心であれば、寂しい気持ちもありながら、育て上げた自分を誇らしく思うでしょうし、ぽんすけさんを心配しながらも頼もしく思うのではないでしょうか。ぽんすけさんが罪悪感を抱く必要はありません。ここは冷静に対応してくださいね。
    すでに対応済みかもしれませんが、まずはお母様の病状を正確に把握されるのがいいと思います。かかりつけのお医者様がいるなら一緒に病院に行って聞いてみたり、行政の相談窓口もありますのでお母様が一人でも安定して暮らしていける手立てを相談してみましょう。
    彼とのこととは別に、ぽんすけさんはこれから自分の人生を歩まれるわけですから一人で抱え込まないようにすることが大切かと思います。
     行政の精神保健福祉相談窓口のリンクを張っておきます。
    https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/tokyokaigi/madoguti/seishin.html
     
    彼は「面倒がっている」し、「ほかの友達や家族に相談するのを嫌がっている」とありますが、まずは二人の事を考えて、と思っているのではないでしょうか。ほかの人の介入が嫌なのも二人の問題だからという気持ちなのかもしれません。結論を急がずによく話し合ってみてくださいね。
    とりあえず、私はまだ結論を出すのは早い気がします。お母様の相談窓口を探しながら、彼の本心をよく確認するのがいいと思います。どうぞご自分を大切になさってください。
    続きを読む