解決済
みさりんのアバター画像

みさりん
プロフィール

40代

自転車の歩道走行について

閲覧数105 回答返信数2 投稿日時2024.12.19 13:51

バス停で、次のバスに乗ろうとして少しよけたら通りすがりの自転車に乗った男に周りを見ろと吐き捨てるように言われました。
そもそも歩道は歩行者優先で、自転車は歩道を走ったら罰金と交通法でも定められているのですが。
歩道でも歩行者を無視して走る自転車にモヤモヤしています。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.1.10 22:00
    はなえみのアバター画像

    メンター はなえみ 30代
    プロフィールを見る

    みさりんさん、ご相談読ませていただきました。
    私も先日、狭い歩道を歩いていたら、後ろからきた自転車の男性からベルを鳴らされた上、抜き去り際に舌打ちされ、あまりにむかついて「車両は車道です」と言いました。
    自転車は本来は車道ですよね。自転車のベルも「警笛鳴らせ」の標識があるところで使うもの、と聞いたことがあります。
    本当もやもやします!

    でもさすがに「車両は車道です」と言ったのは大人げなかったな、と思いました。それに相手が暴力的な人だったら危害を加えられかねないな、危なかったな、と反省しました。
    それからは、本当は注意してやりたい気持ちがあっても、こういう場合は危険を考え、自分の身を守るために、もやもやしてもその場は我慢して後で誰かに話を聞いてもらうとかにしよう、と思うようになりました。

    みさりんさんも日々もやもやすることがあると思いますが、そういう時はまた気軽にここに投稿しにきてください。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.1.11 10:19
      みさりんのアバター画像

      みさりん 40代
      プロフィールを見る

      返信ありがとうございます。
      日頃、モヤモヤすることはよくありますね。
      特に自分に余裕がないときはイライラしてしまいます。
      「自転車は車両に」というのは正論ですが、最近怖い人も多いですし揉めて事件、事故につながるのも怖いので、ここはぐっとこらえます。
      生活していると正論で通じない世界があるのだなと考えさせられます
      続きを読む