30代

DVと家庭内別居

閲覧数220 回答返信数1 投稿日時2024.11.11 4:25

主人からDVを受け、私の親を呼んで一度対応してもらいました。
その後、主人はカウンセリングに行くことにしたようですがDVを受けてから私のメンタルが不安定になってしまいベッドから起き上がることが困難で、家事などもできません(鬱で通院)また、主人と話すのことがこわくて家庭内別居の状態です。
食事はそれぞれクレジットカードを使い、洗濯は主人が自分でやっているようです。このままではよくないと思いつつも今後どう接していけば良いのか分からないです。カウンセリングのことや主人に今後どうするつもりなのかなど、話しをしたいですがどう話したら良いのかまたDVにならないか不安で話しかけられずにいます。どうしたら良いでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2024.12.1 17:47
    ミチコのアバター画像

    メンター ミチコ 60代 女性
    プロフィールを見る

    るる様

    ご相談ありがとうございます

    今もベッドから起き上がるのが大変な状況でしょうか。少しでも良くなっておられるといいのですが。

    るるさんがきちんと食事ができて睡眠が取れる様になることが、最重要課題ではないかと思っています。不眠等で悩んでおられるなら、ぜひ主治医に相談してくださいね。

    DVではなかったのですが、モラハラ夫と話し合いをする際にファミレスで会った人を知っています。少し離れた席に彼女のお母様が座って、何かあったときの為に待機されていたそうです。

    外で話す、そして第三者に近くにいてもらうようにすると、確かに安心感があると思います。

    ご参考になれば幸いです。

    続きを読む