30代

主人を怒らせてしまって以来、主人に対してビクビクしてしまっています。

閲覧数2123 回答返信数3 投稿日時2024.4.9 18:55

結婚2年目、生後6ヶ月の娘を持つ母です。
先日、私の言動が原因で主人を怒らせてしまいました。
妊娠していた頃は率先してやってくれていた家事を、娘を出産して以降は全くと言っていいほどやらなくなり、家事をこなす私を後目に娘を抱っこしたままパソコンやスマホをいじったり、娘が泣いていてもお構いなしに昼寝をしていたり、出かける時は毎回当たり前のように後部座席に座って運転は私任せ。
このような日頃の不満の蓄積が蓄積し、生理前のイライラをきっかけに爆発して「どうせ私は子供を産む機械。妻じゃなくて付き人としか思ってないんでしょ」等の刺々しい言葉や、俗に言う「塩対応」といった態度をとってしまう事がありました。
それに対して主人は謝罪はしてくれるものの、改める様子はなく、そのことにまた不満を募らせてイライラして……を月に1度の間隔で繰り返していました。
その結果、先日私の塩対応によって主人の堪忍袋の緒を切ってしまいました。
主人は義母や義姉からも「怒らない」と言われるほど優しい人です。そんな主人を、私はドアを乱暴に閉めたり、何かを床に叩きつけたりと、物に当たらせてしまうほどに怒らせてしまったのです。
いかに自分の態度が悪かったのか、いかに穏やかな主人への甘えがあったかを痛感し、後悔と恐怖で震えが止まらなくなり、謝ることしか出来なくなりました。
主人は許すとは言ってくれたものの、その表情や雰囲気はこれまでの主人は違う、明らかに冷たいもので、とても許してもらえたようには思えません。
それから、あの時の大きな音が頭から離れず、主人を怖く感じるようになりました。何をやっていても、あの時の後悔を思い出し、また主人を怒らせてしまうんじゃないか、と、ビクビクしています。
私がやったことは主人に対するモラハラです。優しくて穏やかな主人を怒らせてしまって、初めてそのことに気がつくなんて最低だと思っています。そのようなことをされてもなお、別れると言わない主人の寛大さには感謝しかありません。
もう二度とイライラしないようにするには、主人を怒らせないようにするにはどうすればいいでしょうか? これから先、どのように主人に報いていけばよいでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2024.4.9 19:40
    タソのアバター画像

    メンター タソ 30代
    プロフィールを見る

    みーさんこんにちは。
    みーさんの旦那さんを怒らせないようにしたいというお気持ち、なんだか違和感を感じます。元はといえば、旦那さんが生後間もない子の子育てをいい加減にやったことが原因なのではないでしょうか。産後は心身共に疲弊し、パートナーの協力は必須です。にも関わらず、旦那さんの物に当たったり大きな音で精神的に負担をかけたりする行為は、DVに該当します。
    旦那の意見にいつものことと折れてしまえば、旦那の要望はさらにエスカレートしていき、一生振り回される人生になりかねません。また、それを見たお子様にも影響がないとは限らないので許してはいけないと思います。
    こういった方に対する対処としては、物に当たる前に何に対して怒っているのかを言葉で伝えてもらうようにしましょう。物に当たるのではなく、何に怒ったのかを口で説明できるように習慣づけます。
    具体的な接し方や対応については精神科やDV相談窓口などに相談するのが効果的です。
    怒らせないようにするのではなく、今後のためにも育児参加を促すことが大事です。
    お子様とみーさんの人生を大切にされてください。
    お子様の成長を一番に考えて
    続きを読む
    • 投稿日時2024.4.10 20:17
      回答ありがとうございました。
      言葉が足りなくてすみません。主人は子育てにはしっかり参加してくれています。
      私が不満に思っているのは、他人に指摘されるほどに娘にべったりで私の事を一切気にかけようとしていない所でした。
      これもただの私の思い込みだったのかもしれません。私の勝手な妄想で不機嫌になって当たってしまったことが原因です。
      不満をきちんと言葉で伝えられるように気掛けて、必要そうであれば精神科に助力を仰ごうと思います。
      続きを読む
    • 投稿日時2024.4.11 09:23
      タソのアバター画像

      メンター タソ 30代
      プロフィールを見る

      みーさんこんにちは。
      産後はやはり心身ともに疲れますので自分が思ってもいなかった感情が湧いたり
      イライラが止まなかったりと色々なことが起こりますよね。
      みーさんが思ったことを旦那さんに冷静にお伝えするという機会があっても良いかもしれませんね。行政のサポートを利用してお二人でお食事をされながらお話をするなどの機会もたまにはあってもいいかもしれません。
      また、長い夫婦生活になるので今後も絶対に喧嘩はします。その時に物に当たったりということは今後どんなに喧嘩になったとしても辞めてもらえるようになることが理想かな、と思います。子供は敏感なので、すぐに反応をするようになります。
      私もイライラして子供に大きな声で怒ったりしたことが続いたとき、子供は「お母さん怒ってない?」と常に確認してくる時期があり、とても反省しました。

      私の子供ももうすぐ3歳になりますが、大体1歳になるかならないかというころから、子供に自我が芽生えてきます。そうなってくると、彼女の意思というものが絡んでくるのでまた家族の関係性はがらりと様子が変わってきます。。ので、それまでは少し様子をみつつ、みーさんがこうして欲しいということは遠慮なく伝えていけると良いですね。
      また、お子さんと段々と言葉でコミュニケーションが取れるようになってくると、お子さんとお母さんの絆も深まってきます。
      今、一番かわいい時期なので育児を楽しんでくださいね。
      またご相談ください
      続きを読む