10代

自分に価値がないとは思わない。でも生きていたくない。

閲覧数318 回答返信数5 投稿日時2023.2.28 23:25

それなりに友達もいるし、それなりに先生たちからの評価も高いはずですが、生きていたくないです。
Googleで「死にたい」と検索すると、自分には生きている価値がないから死んでしまいたいという人をよく見ます。しかし私は最初に書いた通り生きている価値がないとは思っていません。高校の説明会では生徒代表として発表をしたり、文化祭ではバンドでライブをしたりしてるし、自分になにか大きなコンプレックスがあるという訳でもないです。今の生活の中で不満という不満はないはずです。
なのに生きていたくないのは何故なのかわかりません。
今まではPMDDのせいだと思っていましたが、最近は生理が始まっても、終わっても、ずっと心の中にモヤモヤがかかっている感覚です。

回答一覧

  • 投稿日時2023.3.1 21:53
    あおざいのアバター画像

    メンター あおざい 50代
    プロフィールを見る

    小吉さん、こんばんは。以前お目にかかった“あおざい”です。
    それなりに友達もいるし、先生たちからの評価も高いはずだが、生きていたくない。
    高校の説明会では生徒代表として発表をしたり、文化祭ではバンドでライブもしている。自分になにか大きなコンプレックスがあるという訳でもない。
    今の生活の中で不満という不満はないはずだが、生きていたくないのが何故なのか
    わからない。

    いままでは、月経前不快気分障害(PMDD)のせいだと思っていたが、モヤモヤがすっとある。
    とのことですが、読んでいて、ひょっとすると、(見当違いだったらごめんなさい)
    小吉さんは、ものすごく頑張り屋さんで、周囲の期待に応えようと、知ってか知らずか努力し続けているのではないかと感じました。もしかしたら、少し頑張りすぎているのかも?

    「ずっと心の中にモヤモヤがかかっている感覚です」とありますが、どんなときに、どんな風にモヤモヤするのか、もう少し詳しく教えてもらえたら、小吉さんのことを、
    より理解できるのかなと思います。
    続きを読む
  • 投稿日時2023.3.3 09:31
    タソのアバター画像

    メンター タソ 30代
    プロフィールを見る

    小吉さんこんにちは。以前お目にかかりましたタソです。
    充実した毎日を送っていて、周囲の評価もそれなりにあるはずなのに
    死にたいと思うことがあるということですが、
    アオザイさんもおっしゃっているように、小吉さんは頑張り屋さんで
    能力も高いので周囲の期待に応えていけたという点から、努力し続けていた方なのかなと私も思いました。
    私は小吉さんぐらいの年の時、成績はまあまあでしたがこれといって他人に評価されるようなタイプではなかったので羨ましいです・・

    しかし、何かこれが引っかかるなということがある、または理想の自分
    はもっと違うところにあるなど、何か思い当たるようなことはありませんか?
    日々忙しくされていると思うので自分でもわからないということはある
    と思いますが、少し何か違うと思っていることはないか考えてみてはと思います。こうだったら死にたいって思わないかもしれないな、ということでもいいです。そうするときっと原因が見えてきます。
    原因がわかったらまた別の解決方法があるかもしれません。
    それでも分からなかったり、気分が落ち込んでしまう、体調に不良がでてきているということであれば何らかの疾患という可能性もあります。
    その場合は、カウンセラーや婦人科・心療内科など専門家を頼ることも選択肢にあってもいいと思います。

    またぜひご相談してくださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2023.3.3 13:35
    こんこんのアバター画像

    メンター こんこん 40代 女性
    プロフィールを見る

    小吉さん こんにちは。

    小吉さんは生きていたくないと感じていらっしゃるとのことですが、
    どんな時に「生きていたくない」と感じるのかな? と思いました。
    朝目が覚めたら生きていたくないと思うのか、学校にいる時にそう思うのか、
    帰宅してからそう思うのか。。。
    それとも毎日「生きていたくない」と思うわけではない、とかパターンはありそうでしょうか?

    小吉さんご自身は、生徒代表として発表したり、バンドでライブすることは
    楽しいと感じたり、本番後に達成感を感じたりしていますか?
    そういう活動を楽しいと感じているけど、「こんなことやってても仕方ない」
    と思っているのか、
    そもそもで、そのような活動が楽しくないものなのか、
    そういう活動をしてる時は楽しくて、「生きていたくない」と思わない
    という感じなのでしょうか?

    差支えなければお教えいただければ幸いです。

    また小吉さんにとって、「生きている価値がある」とはどんな状態を指すのかな?
    と思いました。
    友達がいたり、先生からの評価が高い=価値がある
    という感じでしょうか?
    逆に考えると、友達がゼロだったり、先生から疎まれている人は
    生きている価値がない、ということでしょうか。

    友達の人数や、先生からの評価というのは、どこを基準とするのかによって
    価値のある・なしの判定結果が変わってきてしまいそうで、
    あんまり基準にはならないのかな、と思ってしまいました。

    価値ってなんでしょう・・・難しいですね。
    考えてみましたが、分かりませんでした。

    PMDDということは毎回の生理も重たい感じでしょうか。
    生理は血行が悪い(体が冷えていたり、緊張などで体がこわばっている等)と
    重くなるようですので、
    お風呂にゆっくり浸かったり、お布団の中で力を抜いてリラックスできると
    よいのかな、と思いました。

    季節の変わり目で寒暖差が激しいですよね。
    身体をあっためて、ご自身を労わってくださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2023.3.4 21:57
    ニコハナのアバター画像

    メンター ニコハナ 40代
    プロフィールを見る

    小吉さん、はじめましてニコハナです

    他の方々が回答されているところに失礼します

    小吉さんからのご相談を拝見していて、自分が10代の時を思い出しました
    そして、ついお話ししたくなり投稿させていただきました

    「自分になにか大きなコンプレックスがあるという訳でもないです。今の生活の中で不満という不満はないはずです
    なのに生きていたくないのは何故なのかわかりません」
    という気持ちに私も10代の頃なっていました

    40代になった今の私が思うところですが、そんな気持ちの中で葛藤しているのが思春期ならではなのかな…と

    何でこんな気持ちになるのが分からない

    偉い立場の大人たちの言っていることが矛盾だらけでムカついたり

    大人たちが言っていることややっていることが滑稽に思えたり

    世の中全てがくだらなく思ったり

    自分は何で生きているのだろうと思ったり

    自分なんていなくても良くない?なんて思ったり

    そのムシャクシャした気持ちやムカついた気持ち、混沌とした気持ちを10代の私はH&Rのバンドにハマって、黒装束に黒い口紅、黒いマニキュアでライブに行ったりして発散していました

    当時の話をするとみんなが驚く現在です^ - ^

    こんな経験のある私からのアドバイスですが、是非金銭的に可能であれば海外に行ってみてください

    どんな国でも良いと思います

    旅行よりホームステイなど短期でも良いので留学のような少し長めにどっぷり、その国に浸ってみてください

    井の中の蛙…ではないですが、世界は広いです

    考えや価値観も実際に体験していくうちに、自分の生き方が見えてくると思います

    日本では小さいことにこだわって、注意されることが、海外ではなんてことなかったり…発見が沢山あります

    そんな中で小吉さんの心の中にある
    「何でこんな気持ち?」というものが落ち着いたり、原因が分かったりするかもしれません

    あくまでも、私の体験に基づいた提案ですが、少しでもお役に立てればと思います

    現状だけが、小吉さんの世界ではありませんよ
    もっともっと広いので、どんどん世界を広げていってください

    少しでもお役に立てれば幸いです^ - ^
    続きを読む
  • 投稿日時2023.3.18 14:15
    ももせのアバター画像

    メンター ももせ 30代
    プロフィールを見る

    こんにちは。ももせと申します。


    わたしの学生時代は絵ばかり描いていて女子ヒエラルキーで例えたら三軍補欠くらいだったので小吉さんのメッセージを読んだとき『おぉ!一軍女子だ』と思ってしまいました。

    Googleにあるような価値がないから死んでしまいたいとは、他の人には価値があるのに自分にはないという《他人と自分の比較》の結果死にたくなる気持ちだと思います。一軍に憧れるけど諦めなければならない三軍的な発想ですかね……。

    そして小吉さんの不満はないのに死んでしまいたいとは、生きていることに大きな価値を感じていないから死んだとしてもたいして変わらないという《生きると死ぬの比較》の結果生きるのだるいから死んだほうが楽という気持ちなのかなと思います。

    友達がいるのも先生から評価が高いのも生徒代表をするのもバンドでライブをするのも三軍から見たら凄すぎですが、それは他人と自分を比較する側の価値観です。

    それなりに良い生き方をしていると周りからは評価されているけど、それだけでは生きる力に足らずモヤモヤしているのかなという印象をうけました。


    ところで私が先日読んだラッパーの本のなかに『曲をつくったり絵を描いたり、周りのことを考えず自分のことだけに集中して時間を忘れて無になれる状態が最高』と書いてありました。

    周りや時間を忘れて、ただ自分の好きなものに夢中になるというのはひとつの生きていく力になるのかもしれません。


    小吉さんには没頭してしまうような趣味はありますか?もしなければお友達に『最近ハマりすぎて時間を忘れたことは?』『どういう時に幸せを感じる?』など聞いてみるのはどうでしょうか。友達の生きる力を知れますし、なにより楽しく話すことは時間があっという間に過ぎます。わたしも一人旅を思いつきましたが先にでていたのでこちらを提案します。モヤモヤが晴れる手助けになればなぁと思います。


    今回、三軍のわたしには全く想像もつかなかったのだけれど、一軍にも悩みがあるのかと驚きました。ほかにもきっとみんなの理想的でなければとかこのポジションをキープしなければというプレッシャーもあるのかなぁ……と考えたりもしました。違う視点を教えてくださりありがとうございます。小吉さんも新たな視点を得られることを願って、またメッセージくださると嬉しいです。
    続きを読む