こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
私も40に近いですが、同じような友人(と呼べるのか今となってはわかりませんが)がつい最近までいました。
私の場合は、ラインで興味あることしか返信されず、しかも興味あることはすごくレスが早い、とか、急な体調不良に対応してもらえなかったり、とか、もうあまり覚えてないですけど(思い出したくないのかなとも思います)「あれ?」と引っ掛かることが多くなりました。
結論から言うと、距離を私が取りました。
正直、遊ぶ人はその人しかいなかったし、ラインのやり取りもその人ぐらいなもので、寂しい気持ちでいっぱいなんですが
自分がその人から大切に思ってもらえて無さそうだと感じたということは、自分自身を大切に扱ってもらえないことを自分が許している、認めている、ということにもなる気がしていて、
自分は自分自身の味方でいたいから、自分が自分を大切にすることから始めようと思って、
静かに身を引きました。(具体的には連絡手段を止めた、ラインブロックなど)
違和感を毎回感じるのは、友人として自分と合ってないと私は思いますし、
手放した分、新しい出会いが待っていると思っています。
私は今現在、学校にいってないので、その人と全く顔を会わせることはありませんが、相談者さまは顔を会わせることはありますか?
あるとしたら、静かに身を引けない場合、一言ぐらいは自分の思いを伝えてもいいのかもしれません。
その一言で相手の反応を見ることは大事で、相手がキレたり、ぞんざいに扱ってくるなど、自分が「あれ?」と思えば、そういう間柄にあることを止めるのもひとつと思います。
ただ、違和感を感じ続けてモヤモヤしたままで過ごすのがいいのか、きれいさっぱりと他の新しい人との出会いを求めて動き出し違和感を解消するのがいいのかは相談者さまの心次第だとも思えるので、
私は離れていった身ですが、相談者さまもどっちがいいかな、とご自身の心に聞いてみるといいのかもしれません。
自分のことばかり話してしまいました。
的外れだったかもしれませんが、ご容赦ください。
続きを読む