20代

優しくなりたい、心が狭いのでしょうか。

閲覧数1440 回答返信数3 投稿日時2022.5.3 22:26

先日、婚約者の彼がコロナに感染しました。私と彼は同居しておらず、彼から連絡を受け、私の仕事は職場の判断でしばらく休むことになりました。また、今回のGW中に前撮りをする計画がありそれもキャンセルとなりました。連絡は私が行い、幸いキャンセル料はかかりませんでした。

1番は彼の体調が心配で、回復に向かっているという連絡で一安心でしたが、それと反面、月末に仕事を休み、そう簡単に代わりがいる仕事でないため、職場に復帰した時になんとか乗り切ったよ。と言われ申し訳ない気持ちになり、休んだことに対する罪悪感やGWの計画もなくなったことなど、どうしようもない状況の中、この気持ちをどこにもぶつけられないことでイライラしてしまっています。

彼からは感染した時にLINEで予定がキャンセルになったことへの謝罪の言葉はありましたが、彼と先日電話したところ、「キャンセル料かからなくてよかったね」や「次前撮りするまでに痩せよう」、「明日からGWに入るんだっけ」←いつからって話して色々計画してたじゃん。。と思いました。や「どこでかかってもおかしくないところまできてるよね」という言葉を聞き、前撮りを無事に終えることを目標にしていたこと自分が楽しみにしていた計画は彼にとってそれくらいなんだと思ってしまい軽々しい発言に悲しくなりました。
しかし、感染した方が精神的にも落ち込むことだと思うと自分の気持ちは言ったらいけないと思いモヤモヤした状態になりました。

月末休んだ分の仕事が出勤したら溜まってて大変だったという話をすると謝罪の一言はありませんでした。謝ることではないと思いますが、今は彼の一言一言が余計に感じてしまい、気持ちを抑えるのに必死な状態です。
いま更に感染が拡大している中、確かにどこでかかってもおかしくないところまできていると思います。しかし、当の本人から言われるとイライラしてしまい、私は簡単に休める仕事じゃないから感染が怖いし、かかりたくない。とつい言ってしまい彼を嫌な気持ちにさせたんじゃないかなと自己嫌悪になる反面、久しぶりに会った時に彼に冷たくしてしまいそうな自分がいます。仕方ないねと許せる人になりたいです。。どう気持ちを処理したら良いでしょうか

回答一覧

  • 投稿日時2022.5.3 22:59
    しゅうのアバター画像

    メンター しゅう 30代 男性
    プロフィールを見る

    nicoさん、こんばんは。
    メンターカフェへのご相談ありがとうございます。
    投稿、読ませていただきました。

    まずはご婚約者の方がいらっしゃるとのこと、おめでとうございます。
    人生の大きなターニングポイントになるので、
    期待や希望、時には不安など心の変化が大きな時期かと思います。

    ご相談いただきました気持ちの処理について、nicoさんの状況を想像すると、
    様々な心境が折り重なっている状態ではないでしょうか。
    大きく、お仕事とご婚約者の方とを分けながら整理されてはいかがでしょうか。

    まず、お仕事については、責任の大きなお仕事をされているんですね。
    突発の事象が起きた中で、周囲の方への申し訳ない気持ちが
    心に残った状況なのだと思います。
    もちろんnicoさんのご不在を周囲の皆さんでカバーいただいたのですが、
    「申し訳ない」という気持ちを「ありがたい。恵まれた環境。次は自分がカバー」
    というポジティブな気持ちに切り替えてみてはいかがですか。
    その方が、職場の周囲の皆さんも喜ぶと思いますよ。

    次に、大事な婚約者の方とのコミュニケーションですね。
    ご婚約者の方も感染されて大変だったでしょうし、nicoさんへの申し訳ない
    気持ちもお持ちなものの言葉としてお伝えできていないだけかもしれません。
    もし感染後にリアルでのコミュニケーションがとれていない状況でしたら
    まずは直接会話されてはいかがでしょうか。
    お互いに思いを伝えあい、これからの未来に向けてnicoさんにとって
    幸せな方向につながることを願っています。

    今後もいつでもご返信・ご投稿くださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2022.5.11 19:55
    こんこんのアバター画像

    メンター こんこん 40代 女性
    プロフィールを見る

    nico さん こんにちは。
    メンターカフェにようこそ。
    こんこんと申します。

    遅ればせながら、nicoさんのご相談を読ませていただきました。
    nicoさん、大変でしたね。

    楽しみだった予定が、どうしようもない誰が悪いとも言えない理由でなくなってしまうのは
    とても苦しいですね。モヤモヤすると思います。

    私だったら、彼に会った時や電話で話す時に、
    「前撮り楽しみにしてたのにな〜」と言って、
    悲しくてそのまま大泣きしてしまうかもしれません。
    なんて言うのでしょう、
    彼を責めたい気持ちと、単純に前撮りがキャンセルになって悲しい気持ちって、別々のものだと思うのです。

    責める気持ちではなく、
    「あなたと前撮りすることができなくなって悲しいなー」
    「あなたと一緒に写真スタジオ(?)に行けなくなって寂しかったなー」
    という、
    「悲しい」「寂しい」っていう気持ちは伝えてもいいのかな
    と思いました。

    彼の方も、どうしていいか分からないのかもしれないな、と思いました。
    自分の体調不良でキャンセルになったものの、
    100%自分が悪いとも言い切れず、その結果、
    なんでしょう、
    「キャンセル料かからなくてよかったね」
    「次前撮りするまでに痩せよう」
    のような、まだマシだったとか、最悪では無い要素を頑張って探している風にも見えました。
    nicoさんがどんな気持ちでいるか分からないから、
    様子見で無難な(なつもり)な話を振っているのかなと思ったのです。
    なので、一概に、前撮りに対しての気持ちが「その程度」だった訳でもないのかなと思いました。
    真意は彼氏さんにお聞きしないと分からいので、見当違いでしたらごめんなさい。

    今度前撮りする時には、純粋に、
    この前は寂しかったー、や、悲しかったー、
    心配だったーの気持ちや、
    そして、今度こそ前撮りがあなたと撮れて嬉しい!
    安心!楽しい!
    という気持ちをお伝えできたらいいのかな
    と思いました。

    ご婚約おめでとうございます!

    続きを読む
    • 投稿日時2022.6.21 02:42
      遅くなりましたが、いま回答を読ませて頂きました。
      優しいお言葉嬉しいです。。
      こんこんさんの彼自身も言葉を探して出た言葉というのがどこか腑に落ちました。実際、回復してから会った時にモヤモヤしていたので自分の気持ちを伝えたら、彼に「確かに私の気持ちになってみたらそうだよね。楽しみにしていたのにごめんね。」と言われました。それで、自分のモヤモヤした気持ちもスッとなくなったように思います。回答ありがとうございました^^
      続きを読む