規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 我が家にも中学生の息子がいますが、今はインターネットに情報があふれていて、とにかくすごいの一言ですよね。そん中では、確実さ、失敗しないなどが大切とされているきがして、かえって生きにくい社会に感じます。。。 ユーチューブ一つとっても、そうだったのか!という情報を発信している素敵なチャンネルから、不安を煽って再生回数を稼ぎ、それを収入にしているチャンネルもありますし。 息子さんが興味をもつことは良いのですが、親としては不安になる気持ちとってもわかります。 ひとまず、息子さんが興味をもって情報を得ている場所、ブログなのか本なのかユーチューブなのか、講習会なのか、そちらを一緒に見たり読んだりして感想を言い合うことから始めてみてはいかがでしょうか。 働き方は本当に多様だと思います。 どんな仕事でも本人が楽しく継続できればいいですし、それが誰かの役にたっていたらよいですね。 一生懸命働くという表現はとても曖昧なので、そこはもうすこし自己分析されることをおすすめしますが 自分のやる仕事で助かる人がいるのか、稼いだお金を寄付するなど貢献したいのか、どのように社会と関わろうと思っているのかそこを聞くだけでも、息子さんの考えるきっっかけ、視野を広げるきっかけになるかもしれませんね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する