50代

息子について

閲覧数53 回答返信数1 投稿日時2025.10.25 10:01

ADHD 自閉症スペクトラムを持つ息子
成人しています 
小学生の頃より人間関係が築けず
また人のものを持ってきてしまうことがありました
家の中での金品の持ち出しもあり
療育、メンタルクリニック様々なところを色々と受診してきましたが
息子の動機もはっきりせずおさまっては繰り返すという毎日でした
大学生になった時にとうとう外で窃盗を行ってしまい警察のご厄介になり
そこから窃盗し、家出を繰り返すようになりました
昨年執行猶予付きではありますが裁判で有罪判決をうけました

そこから約1年
病院とアルバイトで弁護士費用を払いつつ
静かに過ごせていましたが
8月あたりにネットで知り合った方と
お付き合いが始まりその方が遠方の方のため
家出、家からの盗みなどがはじまってしまい
10月は毎週家出(現在もそうです)です
おかねもどう調達しているのか
病気の性質もあり
思い込んでしまうともう止められません

病気ということでずっとたずさわり
息子をかばってしまうことがあったから
こんなことになったのか
病人とはいえ成人しているのだから
ほっておけと様々な方に言われます
過干渉が過ぎたのだと
(その傾向は認めます
病気ということで距離感がつかめず
ここまできてしまったことは事実です)

自分でも心配なのか執着なのか
もうわからなくなりました
ここ数年の家出で私も精神的に追い詰められ
時々病院に行くことになりました

楽になりたい
息子を切り離す心になれたら楽なのに
とは思います

眠れないし食べられなくて
自分が情けないです
もしかしてと思うと家も出られず
話に聞いた昭和の不倫女性みたいです
(わからなかったらごめんなさい)

連絡もつかず
困っていないかとか あるいは
自分はそんなに恨まれていたのかとか
自分が間違っていたのか?
でも一生懸命だったと自己弁護したり
毎分がつらいです


回答一覧