T2ファージのアバター画像

T2ファージ
プロフィール

10代

母親に嫌われたくない

閲覧数55 回答返信数1 投稿日時2025.6.28 12:59

私の母親は機嫌の悪い時といい時の差が激しく、楽しく会話をしていても何か地雷を踏んでしまったり少し不満を言うとすぐに不機嫌になります。いくら謝っても「もういい」「お前とはもう一緒に出かけない」「しらない」「もうお前と話さない」を繰り返します。突き放されている感じが本当に苦手です。なので極力そうならないように顔色を常に伺っているなと最近思います。正直家に帰ってきて疲れてる時にくっつかれるのも今日どうだったと詮索されるのも嫌ですし、本当にまさに今やろうとして手をつける直前に「あれやっとけよ」とこっちの状況をチラ見もしないで行ってくるのも嫌です。でも、嫌われるのではないかと思って離してとも言えないし、やろうとしてたことは証明することはできないので、どうにもならなくてしんどいです。こんな母親にはどう対処するのが正解ですか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.7 09:40
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    T2ファージさん、こんにちは、つきです
    なかなかお返事をかけず、お待たせして申し訳ございませんでした

    お母さんにコントロールされているようで、不快なお気持ちになっていらっしゃるご様子
    年齢的にも母子分離の時期なのかな、と思います
    さらにプラスして、お母さん側も年齢を重ね、そろそろ更年期の時期に差し掛かっているのかもしれません

    子供が精神的に大人になる準備が始まる
    親は老いていくため、今まで通りに物事を進められなくなり、イライラが募る
    このぶつかり合いが始まっているのでしょうね
    幼少期は目を離すと命の危険があり、片時もそばを離れなかった親子の関係が変わり、次第に距離を取り、お互いを一人の大人として認め合うようになる時期になったのだと思います

    T2ファージさんは、心の中で「大人として振る舞う」ことを意識してみてください
    そうすることにより、お母さん側が「もう自分の手助けは必要ないのだ」と自覚するようになってきます
    例えば、自分の分の洗濯物は自分でする(洗って、干して、畳んで、しまう)
    使った食器は自分で洗って片付ける
    小さなことかもしれませんが、そうやって、親に甘えることを少なくすることで、程よい距離を保てるようになりますので、よかったら試してみてください
    続きを読む