ランファのアバター画像

ランファ
プロフィール

30代

おばとの関係が悪化

閲覧数82 回答返信数1 投稿日時2025.5.25 16:01

上京してからおば(父の妹)と接する機会が増えました。
ですが私が上京するまで、年に1度しか会っておらず会話もほぼなかったです。

先日、バイト先で私が失敗をしてしまい謝罪に行ってきました。
その後、電話にておばに報告をしました。
報告内容は伝えるべきじゃなかったと思いました。

2回ほど電話をしたのですが、どちらも『説教』に近い形でした。
社会人とはこうあるべきこと、もしあなた(私の事)の口からこういう内容で立ち会って欲しいって言っていたら状況は変わっていたなど…。
ほとんどが説教という形でした。
私としても今の関係を脱却したいと思い、様々な形でコミュニケーションをとりましたが…
おばから『いい加減にして』と厳しいお言葉を。
『歩み寄ろう』と色々考えて行動しましたが、結局は逆効果に…。

どうも修復できず、バイト先のオーナーが仲介に入っていただく形となりました。
オーナーにも申し訳なく、私もこれから『おば』とどのように向き合えば良いのかわからないです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.26 12:03
    おちょこ婦人のアバター画像

    メンター おちょこ婦人 40代
    プロフィールを見る

    ランファさん、こんにちは
    ご相談をお寄せいただきありがとうございます

    ご相談を読んだだけでは分からなかったこともあるのですが、引き金になった「バイト先の失敗」というのはおば様に何か関係のあることだったのでしょうか?
    失敗がおば様に関係のあることなら仕方がないかもしれませんが、他人を巻き込むことが必要になるほどキツくお説教をする方もなかなか珍しいように思います

    バイト先のオーナーさんが間に入ってくださったとのことでしたが、オーナーさんはその後「君も(怒りっぽいおばさんをもって)大変だね・・」などと言っていませんでしたか?

    ただ、プロフィールではランファさんは30代とありますので、30代の方なのだとしたら、「年相応の立ち居振る舞いをしなさい」と言いたかったのかもしれませんね

    これからどうするか・・それはもう、お互いに良い大人なのですから、適切な距離を取られたら良いのではないかと思います

    そもそも、ランファさんの人生に(生活に)、おば様の存在は絶対的に必要な存在でしょうか?悩みながら向き合う必要のある方でしょうか?
    日々、生活をしていて、もっと他に考えなければならないことが沢山あるのではないでしょうか?

    親戚づきあいは付かず離れずくらいがちょうど良いのではないか・・と実体験から思います

    仲介に入ってくれるような、優しいオーナーさんもいるのですから十分に周囲の方に恵まれていると思います!
    苦手だな~と感じてしまう人のことはあまり気にせず、ランファさんの人生を楽しんでくださいね
    続きを読む