レンギョウのアバター画像

レンギョウ
プロフィール

50代

家族以外の人との関わりがない生活

閲覧数246 回答返信数4 投稿日時2025.4.18 9:59

4年前にパートを辞めてから専業主婦をしています。
子ども2人は大学生です。仕事自体は嫌いではありませんでしたが、人間関係で何かうまくいかず、悩んだ末辞めました。
それ以来、午前中に家事をして、買い物に行き、その後はほとんど読書をする毎日です。それ自体に特に不満はありません。
たまにパート時代の同僚だった方とランチをすることはあります。それは楽しいのですが、自分は日頃ほとんど家族以外の人と話すことがないため、社会で働く人に比べて何かズレているところがあるような気がして、その方との関わりの中でもそのようなところがでているのではないかと思い、心配です。
日頃、ほとんど一人でいるため、周囲の状況を考えず、一人だけの考えで行動してしまうことが時々あって、まずいなあ、と思うことがあるのです。たとえ都合をよく確認せずに友人との約束をしてしまい、あとから慌てて約束を変えてもらう、というようなことです。
年齢的にはいい歳でもう少し思慮深くあるべきだと思うので
すが、そこが足りず、浅い考えでやってしまい、あとから後悔したりしています。
今から仕事を始めるということは考えていないのですが、たぶんこれからも他人と関わりがない生活を続けると、自分だけのせまい考えで失敗することもあると思います。
また失敗した時に結構くよくよと考え続けてしまうのです。
どうしたらいいでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.18 10:38
    デフォルトアバター画像

    退会済

    レンギョウさん、ご相談を頂き、ありがとうございます
    社会とのつながりでお考えなのは、良くわかります
    お仕事を始めるお考えがないなら、何をするのがお好きですか?
    お好きな事をなさるのも良いと思います趣味に関したサークルに参加するとか、お教室に通われる事も良いと思います。具体的な事がみつからないようでしたら、何かのボランテイアに参加されてはいかがでしょうか?ボランテイアはお住まいの市町村の窓口で教えてくれると思います。私の友人もレンギョウさんと同じような立場で悩んでいましたが、今は老人ホームでお手伝いをするようになり、とても楽しんでいます
    ご自宅でお花を育てたり、いろいろ考えて実行してみてはいかがでしょうか
    また、家事が嫌いでないなら、料理を改めて学ぶのもご家族は喜ばれると思います
    どんな形でも社会とはつながっていかれます。焦らず試してみてはいかがでしょうか
    陰ながら、応援しています。いつでもご連絡下さい
    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.18 11:31
    Fumiのアバター画像

    メンター Fumi 50代
    プロフィールを見る

    レンギョウさんこんにちは。初めまして。
    Fumiと申します。ご相談いただきありがとうございます。
    私も50代です。仕事をしていますので、必然的に職場を通して他者や社会との関わりがあります。確かに、仕事を辞めたら全く変わってきますよね。
    先に別のメンターがお答えくださっていますが、ご自身の好きなこと、趣味を広げたりボランティア活動をすることは社会との関わりも持てて大変有意義だと思います。また、外に出て行くことが少しハードルがあるなら、ご家族と沢山話をされるだけでも世界は広がります。一緒にランチをするご友人もいらっしゃるのなら、十分外の世界と繋がろうとされてますよね!家族でも家族以外でも誰かと会話をする時、その内容の自分の受け取り方によって、実は世界が広がってくることがあります。話し手のただの体験談と捉えるにとどまらず、そんな世界があるのかと興味を自分なりに広げてみると、会話自体が楽しくなります。
    人は社会や他者と関わらずには生きていけないですよね。仕事だけの問題ではなく、やはり誰かと関わって、何かしら社会に少しでも役立って、若い人たちの成長を後押しできる、そんなふうに思えたら生きていて充実した気持ちになれるのでは、と感じています。何も大それたことではなく、日々の暮らしの中で一つ一つ積み上げていく、自分自身の暮らしを丁寧に積み上げていくことでまず自分の気持ちが上がってくると、他者や外とのつながりにも前向きになれるではないでしょうか。
    年齢を重ねると友人との付き合いが減ってきますが、ご友人がいることは素晴らしいです。ご友人もレンギョウさんのことをわかっていらっしゃるはずですので、リスケなどされても気になさらず、素直に真心でお付き合いしていければ問題ないと私は思います。
    自分自身に置き換えながら考えてみました。少しでもお役に立てたら幸いです。重質した日々を送りましょう。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.20 10:27
    ふーりんのアバター画像

    メンター ふーりん 60代
    プロフィールを見る

    レンギョウさん、こんにちは、はじめまして、ふーりんと申します。
    これは私の事かな?と思ってしまったくらい似たような生活をおくっている者です。遅ればせながら私のことも含めてお伝えします。私は多くの同僚や先輩たちが定年延長を選ぶ中、60歳で仕事をやめました。夫はすでに亡くなり、子供たちも独立していますので一人で暮らしています。
    私もレンギョウさんのように、これは私だけの思い込み?あれ、違ったかな?とよく思います。そんなときは子供たちに話したりします。(案外辛辣なこと言われますね)
    レンギョウさんは夫さんもいらっしゃるのですから、夫さんに話してみてもいいですね。
    又、人間関係がうまくいかなくて仕事を辞められたとのことですが、もしかしたらその時の傷がまだちゃんと治っていらっしゃらないのかなとも思いました。
    仕事を辞められたのはレンギョウさん自身を守るため、必要な事だったのではないでしょうか。現在の生活に不満がないご様子なのでお辞めになってよかったのだと思いますよ。
    仕事は人生に大切なものですが、人生に大切なものは仕事だけではありません。ほかのメンターさんがおっしゃっているようにいろいろ試されてはいかかですか。
    もし見当違いの事を言っていたらごめんなさい。少しでもレンギョウさんのお心が軽くなる日が来ますように、応援しています。


    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.22 05:57
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    レンギョウさん、丁寧に心の内を綴ってくださり、ありがとうございます。

    お子さんが大きくなり、日々の忙しさから少し解放された今、「自分だけの世界」に戸惑いを感じられるのは、とても自然なことです。特に子育てや仕事を長く頑張ってきた方ほど、ふと立ち止まった時に「このままでいいのかな」と感じるものです。

    人との関わりが減ると、どうしても自分の考えに偏りが出てしまいがちです。でも、それに気づいて「このままでは…」と感じられているレンギョウさんは、すでにとても思慮深く、周囲との調和を大切にされている証です。

    日々の読書やランチの時間は心の栄養。そこにほんの少し、地域の活動や趣味の会など、外の空気に触れる機会を加えてみてはいかがでしょうか。誰かと笑い合う時間が増えることで、気持ちも軽く、視野も広がります。

    失敗は成功のもと。もし失敗しても、自分を責めすぎず「今度はこうしよう」と前向きに。その繰り返しで、きっとまた自信が戻ってきますよ。
    どうか、ご自身のペースを大切に、自分に優しく小さな一歩から歩んでみてくださいね。応援しています。
    続きを読む