50代

嚙み合わない高齢な上役と付き合うには? やっぱり無理かも

閲覧数265 回答返信数2 投稿日時2025.5.19 13:40

嚙み合わない高齢な上役と付き合うには? 
今の私の精神状態では、いつまでも持つか分かりません。
流石にここまでくると、「辞める」or「我慢して続ける」の二択かな~と思っています。
やっぱり本腰で就活した方がいいですかね。
ここの人間関係が本当に疲れます。
次、何かできごとがあったらキレるかも。
皆さんは、どこまでが限界ですか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.20 15:15
    ふーりんのアバター画像

    メンター ふーりん 60代
    プロフィールを見る

    みうさん、こんにちは。ふーりんと申します。
    なかなか厳しい状況の中、よく頑張っていらっしゃいますね。ぎりぎりの状態という日々が続いていらっしゃるようでお辛いですよね。
    ここは転職も視野に入れて考えてもいいのかな、と思います。ただ、みうさん自身努力されて、得たお仕事のようですし、上役のためにその仕事をあきらめるというのも、悔しいですよね。ご高齢という事なので、次回の面談の時その上役氏があとどのくらい勤務するのか(定年とかそれに準ずるものです)、移動の可能性はないのか聞いてみてはいかがでしょうか。決まっていることでしたら、答えてもらえそうな気がします。再雇用されていたとしても、期限はあるでしょう。要するにこの先の付き合いがどのくらいの長さになるのか、を確認するのです。
    私の経験になりますが、やはり上役とどうにもこうにも合わず、1年半がまんしましたが、どうにもこうにもならず、会社人事に辞めたい、と言った事があります。(本気でした。転職先も探していました)その後すぐに異動の話が来て、喜んで異動したことがあります。
    上役氏の様子ですと、会社から何か言われない限り今のままと思われますし、あとは会社がどれだけ本気で上役氏やみうさんのことを考えるかになってくると思います。最悪、転職を考えている、と言ってしまってもいいように思います。ただ本当に転職となるとそれはそれで大変ですけどね・・・
    もうすでに実行済みの事でしたら、ごめんなさい。みうさんにとってよい方向へ行くように願っています。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.21 07:06
      ふーりんさん、アドバイスありがとうございます。
      雇用形態が異なる会社ですが、正社員はいなく「契約社員と業務準委任契約と委託」に分かれています。
      私はフルタイムの契約社員で、上役は業務準委任という契約形式となっています。残念ながら、年齢はかなり高齢ですが本人が辞めなければまだまだ雇用は続きます。
      来月、経営側との面談はありますが異動は出来ないと思っています。
      どれだけ真剣に聞いてくれるかは分かりません。直属ということがネックですね。
      本人がパワハラだとは認識していないと思っています。
      ターゲットが私だけのようです。
      入社して2年目に入り、本来なら充実した毎日を送れるはずが「毎日が苦痛」でしたかなく。社内ツールでの公開処刑は意外と多く。
      穏やかに環境を求めることも視野に入れて動き始めると共に、面談に向けての準備をしたい思います。
      優しいお言葉、ありがとうございます。
      続きを読む