回答一覧
-
2025.5.18 11:55
メンター つき 50代
プロフィールを見るさちぴさん、こんにちは、つきです
性格が合わないお母様と夫さんに板挟みされて、お辛いのですね
もしよかったら、どんなことがあったのか、お聞きしても良いでしょうか?
気が向いたら、返信を頂けますと嬉しいです
さて、どちらの話も理解できるからこそ、板挟みがしんどい状態になると思います
さちぴさんは優しい性格なんだろうなぁ、と感じました
二人が仲良くなってくれるのが一番の解決策なのでしょうけど、さちぴさんはどうなるのが良いと考えていらっしゃいますか?
1:2:7の法則ってご存じでしょうか?
これは、人間関係における好意の割合を表す法則になります
自分の周りの10人に対して、1人は自分を嫌い、2人は自分を好きで味方をしてくれ、残りの7人はどちらでもないという割合です
たまたま、お母様と夫さんはこの法則の中で、「自分を嫌う人」に当たったのかもしれませんね…
どういう所が嫌いで、どうしたら関係が改善されるのか
メンターカフェのメンターは経験豊富な方が大勢いますので、きっとさちぴさんをサポートできると思います
お気軽にご相談くださいね続きを読む-
2025.5.18 14:12
さちぴ 30代
プロフィールを見るご返信ありがとうございます。
里帰りをした際に、安心安全第一きっちり育児をやりたい母とあまり気負わず自由に楽しくやりたい夫とで衝突したことがきっかけに関係が悪くなりました。
今回子どもが入院したのですが、仕事を休めない夫に代わり母が遠方から看病に来てくれました。
夫は来てくれてとてもありがたいねと私には言っていたのですが、仕事が特別忙しく母本人に直接感謝の連絡をするのが遅くなってしまいました。
それに対して母は私と孫のために行ったし当たり前のことだから良いけど、お礼の連絡がすぐに無いのは悲しいしおかしいと呆れ怒ってしまいました。
母が怒っていることに対して夫は、連絡が遅れたことは100%自分が悪いが、恩着せがましく言われる筋合いは無いと怒っています。
なんだかまとまらない分かりづらい文章になってしまいました。
とにかく私はしんどいです。
続きを読む -
2025.5.19 21:18
メンター つき 50代
プロフィールを見るさちぴさん、こんばんは、つきです
小さなお子さんがいる中で、いい歳をした大人同士がいがみ合う…
とても疲れてしまいますね
なんでそんないがみ合うんだろう…、表面上だけでも、<大人なんだから>仲良くすればいいのに…って思ってしまいますよね
お母様と夫さんって、さちぴさんとお子さんを奪い合う、まるで敵対関係のようですね
なんだか縄張り争いをしているようにも思えました
自分の方がさちぴさんとお子さんのことを一番大事に思ってる!と主張し合って、譲れない状態になっているのではないでしょうか
子どもって、夫婦だけじゃなく、周りの大人たちみんなで育てていくものなのにね
そんなことは二人とも頭では分かっているものの、心では追いついていないのかもしれません
主義が合わない同士をさちぴさんが間を取り持つのは、なかなか難しいと思います
嫁姑問題が永遠の終わらない争いのように、婿姑問題って根深いですよね…
お母様には、最近の育児ってこんなかんじだよと説明しつつ、夫さんの考えをさり気なく混ぜ込む
夫さんには、とはいえ子供は目を離した瞬間、思わぬ行動をとるから、慎重になっちゃうよねとお母様の言ってることもそれとなく混ぜ込む
そして、夫さんにはお母様の良い所を、お母様には夫さんの良い所を伝え続けてください
決して、お互いの悪口に同調せず、「あなたを否定しているわけじゃない。一番は子供(孫)が健康ですくすく育つことを願って言ってるだけだから、もう少しお互い譲歩してほしい」と中立の立場を保つのはいかがでしょうか
さちぴさんのお心が穏やかに過ごせますように
愚痴はこちらでいっぱい吐き出してください
子育てお疲れ様です、さちぴさんはとっても頑張っていらっしゃいますよ続きを読む
-