解決済

りん
プロフィール
40代
娘を許せなくなってきています。
5023
8
2023.9.6 12:38
小2あたりからクソババアと言われ始め、自分の理想通りになはないと、なるまで主張を続けます。盗む隠す嘘をつくのもよくあることで、どうにもダメな時には、こちらも本気で対応していましたが、暴言暴力で逃げるばかりです。死ねキモい消えろゴミクズ、シミババア、化粧くさい、稼いでない奴が家のお金を使いやがって、など昨年一年は気に入らないと毎日のように言われ、食卓の椅子を倒すなど嫌がらせを続けたため、引っ越しも余儀なくされました。親だから仕方ないと我慢する自分もいたり、親からもどれだけ嫌なことをされてもこどもだからいいところを探して伝えなさいと言われ、それもなるべくしていましたが、だんだんと許せない自分が出てきました。調子のいい時は私を利用して、腹の立つ時は散々に言って蹴飛ばしてとされて、限界を超えてしまいました。それでも大人、親、母なんだからと何度も言われますが、心が折れてしまい、「自分のことを自分でしないからやることが増えてるだけなのに、どうしてこんなに私は存在を否定されないといけないのだろう」と頭に来るようになりました。
私はどうやって子育てを続けていけばいいのかわかりません。
夫からは、愚痴はママ友に言ってくれと言われてから、ちょっとした話をすることもできなくなりました。ちなみに、もともと愚痴をたくさん夫に吐き出していたわけではありません。彼は、自分の話は聞いて欲しいけど人の話は半分以下で聞くタイプです。
私はどうやって子育てを続けていけばいいのかわかりません。
夫からは、愚痴はママ友に言ってくれと言われてから、ちょっとした話をすることもできなくなりました。ちなみに、もともと愚痴をたくさん夫に吐き出していたわけではありません。彼は、自分の話は聞いて欲しいけど人の話は半分以下で聞くタイプです。
回答一覧
-
解決
2023.9.23 14:24
メンター ニコハナ 40代 女
プロフィールを見るりんさん、はじめましてニコハナです
ご相談を拝見していて、心が詰まる思いです
それにも関わらず回答が遅くなりすみませんでした
一生懸命子育てをしているのに…
何が悪いのか、どうすれば良いのか…今の状況はとてもとても苦しいですね
小学校4.5年生になった頃、私の娘達も難しい年頃ですごく悩みました
お嬢さんの暴言ですが、小学生なのにまるで夫が言うみたいな暴言だなと思うのですが、何か(誰かから)の影響でしょうか?
また、明らかに母親であるりんさんを低く見ていますね
こんな事言われたら、私もショックです…
小学校2年生からと言うことですが、何かきっかけがありましたか?
また、他のお子さんも同じような感じですか?
温和な関係が築けていますか?
母親だって人間なのです
お腹を痛めて産んだ子供にこんな事を言われてしまっては、とてもショックで、とても傷つくと言うことが言葉で伝われば良いのですが…
差し支えなければお返事お待ちしています続きを読む0-
2023.9.23 15:27
りん 40代
プロフィールを見るニコハナさん
お返事ありがとうございました。話す機会を頂き、とても救われております。
きっかけは、学校の宿題の丸つけをしていた時に、先生がするように間違えていたらチェックを入れていました。その時に初めて「クソババア!」と言われました…
誰も求めていないのに、自分に間違いは許されないという思いが強いようでした。どの子にも、間違いの数よりもどう間違えたかを知ることや、そこから次に繋がれば良いという思いを持っているので、責めたことはありません。
子どもが暴言などを持ってくるのは、学校からのようです…夫も口が悪い方ですが、子どもの前では相当怒った時に出るくらいです。低学年の弟に聞くと日常的に学校で飛び交ってると…どんなことがあっても命に関わる言葉を簡単に口にしては行けないと小さい頃から言っていたので、他の二人は言いませんが、この子には伝わりません…中指は立てるわ、親指は下ろしてくるわ、死ね消えろは呪文のようで、言われる私は生きていたいとは思いません…
自分を正当化したり、気持ち良くするためには、嘘をつくことも誤魔化すことも盗んだりすることもあり、結局はばれてしまうため注意されることが多く、悪循環です。
上と下の兄弟は、「それ、ダメだったか!」と反省しますが、娘は、逆ギレして、相手が根負けするのを待ちます。少しでも認められるところを一つ一つと心がけてもすぐにその気持ちもひっくり返されてしまい、根気も尽きてきました…
続きを読む -
2023.9.23 17:30
メンター ニコハナ 40代 女
プロフィールを見るりんさん、早々にお返事ありがとうございます
なるほど…学校のお友達の影響が強いのですね
それにしても、お嬢さんの気持ちが荒れ過ぎてしまってますね
親に反抗することがかっこいい事だと思っているのでしょうか…悲しいですね
感情的ではなく、向き合って話し合われたことはありますか?
お母さんも1人の人間
あなたに言われたりされている事で、とても傷ついている
何に不満があってこのような酷い事をするの?と聞いてみたことはありますか?
りんさんも1人の人間です
苦しいですよね
辛いですよね
この状態を解決したいですよね
そういった気持ちを感情的にはならずに、素直に話してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、お嬢さんはプライドが高くて感受性が強い子なのかもしれません
話し合っても分かってくれないかもしれません
私は長女が色々問題を起こし出して悩んでいた時期に、たまたま長女が命に関わる病気になりました
それをきっかけに長女は何があっても、必死に自分を守ってくれる人が母親だと分かってくれたようで、それ以降酷いことは起きなくなりました
お嬢さんが、何かしらのきっかけでりんさんの大切さをわかってくれる事を願うばかりです
何もお役に立ててないかもしれませんが、少しでも気持ちが軽くなる事を願ってます続きを読む
-
-
2025.6.1 14:13
メンター かずさん 60代
プロフィールを見るりんさん、こんにちは、メンターのかずと申します。
うちの娘はもう30歳を過ぎていて、孫もいるのですが、
私も実は娘との関係で悩んでいます。
家族との関係が良くないとつらいですよね。
娘はアメリカに住んでいるのですが、
日本に帰ってくる前、帰ってきているときに関係が悪くなります。
とても要求が多くて、また自分が正しくて私が間違っていると主張して
こちらの言うことには全く耳を貸しません。
ずっとこのような状態が続いていて、
私も精神的に参っています。
しかし、よくよくやりとりを考えてみると、
娘は淋しいのかな?、甘えたいのかな?と思えるところを発見しました。
私も人に甘えることは苦手でした。
娘も小さな時からあまり甘えてこない子どもでした。
二人とも甘え下手な親子です。
もしかしたら、りんさんの娘さんも同じかもしれないと思いました。
参考にならないかもしれませんが、
もしかしたら・・・?という気持ちで、
娘さんの様子を見てみてはいかがでしょうか?続きを読む0-
2025.6.2 07:44
りん 40代
プロフィールを見るかずさん
ありがとうございます。娘さんとのご経験を教えていただき、とてもありがたいです。
娘は、父親が甘やかします。小さい頃から十二分に甘やかされてきました。私は、甘やかすと言うか、必要に応じて寄り添いながら、ダメなことはダメだと教えていました。
けれどもとにかく自分の思い通りにならないと気がすまないですし、誰も求めてないのに、完璧であろうとします。読み書きは苦手なのがわかっていたので、できなくても上手くなくても楽しいと思えることを楽しんでやってくれたらいいと小さい頃から求めずにやっていましたが、外に出ると読み書き得意じゃないと気が済まないと。友達関係も友達の望むようにしないとと。
ストレスが溜まるだろうから、学校の宿題は、ちゃんとやって、あとは背伸びをせずにそのままで過ごせばいいと言ってきました…
父親は、「ガミガミ言われたら嫌だよな。わかる。」などといって私を敵にするだけで、なぜそう言われているのかを考えさせるなどをしませんでした。彼は子どもたちに嫌われたくないので飴ばかりあげます。
何度言っても聞きません。謝らないのも謝れないのは仕方ないと教えたのも夫です。本人には伝えていますが、一向に耳に入りません。
3人とも「優しいのは夫、うるさいのは私」という認識です。始末をするのは全部私で、娘は夫を盾にします。
自分のせいなのに私のせいにされることも、毎日のようにクズ、カスやら言われて、バカバカしくてしかたなく、一人で生きていくほうがまだ自分を嫌いにならずに済むのではないかと思っています。
娘は私に甘えたいでしょうが、自分のやりたくないことを指摘されるとクソやらゴミやら死ねやら消えろやら毎日毎日言われると本当そのように気持ちまで腐ってきます。
先日も筆箱を忘れたからもってこいと私に電話をかけ続け、借りれるし、いけないからと言うと「働いてないんだからこれるだろうが!借りたものじゃ足りないんだよ!お前のせいで筆箱忘れたんだよ!もってこい!」と言われる始末です。持っていきませんでしたが。
準備もしないで忘れ物も人のせい、そして人に持って来させるのが当たり前。感謝もしなければ叶わなければキレる。そんな子です…
机を整理してあげても、ものがないと「お前が捨てたんだろ!」ですし、洗濯物を畳んでもしまわなくて積み上がって崩れると「お前が積んだせいで!」です…続きを読む -
2025.6.3 15:43
メンター かずさん 60代
プロフィールを見る旦那様が娘さんを甘やかして、さらに娘さんの肩を持つんですね。
一人ぼっちで、淋しいですよね。
せっかく娘さんのために頑張って子育てをしたのに、
子育ては甘やかしたり、自分の好きなことばかりさせることではないから、
余計に旦那様に腹が立つと思います。
旦那様を責めないで、自分の淋しい気持ち、苦しいという気持ちを
旦那様に打ち明けてみたらどうでしょうか?
旦那様がりんさんの気持ちを理解してくれないようならば、
もうあきらめて、心が傷つかないように防衛をしてください。
娘さんに悪口を言われても、自分のことではない!と思えば、
傷つかずに、苦しまずに済みます。
悲しいことですが、今はそれで何とかしのいだり、
しばらく娘さんと距離を置いたり
誰かにその苦しみを聞いてもらいましょう。
また、ここに相談されてもいいと思います。続きを読む
-