スノーのアバター画像

スノー
プロフィール

40代

子供とのコミュニケーションが上手くできません。

閲覧数4588 回答返信数2 投稿日時2021.6.12 13:47

幼少期、発達障害の疑いがあり、4歳、5歳の2年間、保育園とは別に療育センターでのペアトレをしたことのある娘です。検査は受けましたが、未診断なのではっきり発達障害とは言えないのですが、HSCなのか、教室のざわざわ感や、教員の叱る声など友達関係も小学校の5年生あたりから上手く行かなくなって、中学2の11月末から、学校へ行けなくなってしまいました。小児科で起立性調節障害の診断を受け、メトリジンを飲んでいたのですが、血圧の数値は変わらず、頻脈気味で児童精神科受診を勧められました。なんとか予約の取れたクリニックの医師が威圧的で娘はビックリし、引きこもり状態からやっと動いてくれたのに処方された薬も飲まないし、昼夜逆転は悪化するし、起きている時間はスマホ依存です。主人の、家事、育児は積極的ではなく、コロナになってからは、家族がバラバラな感じです。家にいても安心感がなく、今月、私は抗うつ薬の量が増えました。今は、学校のことも勉強も、将来のことも考えたくないという娘、、、どう接していいか悩みます。

回答一覧

  • 投稿日時2021.8.26 15:20
    スノーさん、毎日おつかれさまです。
    家族の全員が違う方向を向いていると思いながら家にいると、本当に疲れてしまいますよね。ご心配も多いことと思います。

    私は医師ではないのでお薬などの詳細もよくわからないのですが、よく聞くお話で、キャンプやキャンプファイヤーがとてもいいという話があります。

    キャンドルでもいいので、人間という生き物は火を見ると脳がリセットされるのだとか。キャンプとなると意気込みも大変なので行動に移すのが億劫になってしまうと思いますので、もしよろしけれはいい香りのするキャンドルなどで「火」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    できれば大自然の中で、コロナでも比較的安心なキャンプ施設やグランピングなどで自然と触れ合ってみたり、ということができるといいようです。
    今は非常に便利な分、無秩序で汚くて気持ち悪いものに触れる機会って少ないですよね。そういった秩序的でないものに触れることで、人間の動物らしさのような部分が呼び起され、また普段とは違うことを考えるきっかけになるのかもしれません。
    本当なら簡単にできる調理などを、家族みんなで自然の不便さの中でやることにより起きるコミュニケーションもあるかもしれません。

    また、スマホ好きもプログラミングなどの分野まで極めれば強みになるかもしれません。やりすぎだからよくないという観点を捨て、スマホの仕組みや電子機器の中身にまで興味が向けば、娘さんの何かも伸ばしてあげることができるかもしれないですよね。

    本当に毎日お疲れ様です。疲れた時はぜひ、ここに書きに来てください!
    続きを読む
    • 投稿日時2021.8.27 12:58
      スノーのアバター画像

      スノー 40代
      プロフィールを見る

      回答、ありがとうございます。ここへ投稿してから随分経ちました。去年と比べれば、娘と私の会話は、多少増えたのですが、色々あって、大人不信、病院も行かない、相変わらず昼夜逆転、前ほど頭痛は訴えなくなったものの、血圧が低いことと頻脈なのは相変わらずの娘。外出もほとんど行きたがりません。娘も私もお盆を挟んで、主人の休みが多く、ストレスで食欲のない日もあったり、どうにか乗り切った夏休みでした。カウンセリングを受けていた方が体調を崩して、1ヶ月フォローを受けられない状況。不登校の子を持つ親のLINEコミュニティで吐き出しするなど、何とか日々を生き繋いでいる感じです。コロナも蔓延し、娘は外出が怖い様子です。今日は始業式でしたが、お休みの連絡を入れました。スマホですが、ゲームはしてますけど、それしかすることがない。気晴らしにという状況のようで、プログラミングへの興味などはないそうです。
      私自身も抗うつ剤の副作用なのか?自律神経の乱れからか、娘と同じような状況で、、、逆に娘は身体もしんどくて家でもストレスフルで可哀想だなあと。思います。思春期で無理矢理病院へ連れて行ける状態でもないので、困ったなあと思っています。幼い頃、元気に走り回っていた娘の姿が懐かしいですね。私もですが娘も自分と向き合う時間がとても長いように感じます。自分の存在を愛せるようになりたいものです。
      続きを読む