規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 しめひさんへ 半年間、本当におつかれさまです。 新しい職場で慣れない環境の中、前任のベテラン社員からの引き継ぎを受けつつ、自分の業務もこなす…。 それは「しんどい」と感じて当然の状況です。まず、よく踏ん張ってこられましたね。 しめひさんが今悩んでいるのは、「期待に応えたい気持ち」と「現実的にキャパオーバーになっている状況」のギャップ。さらに、人の頼みを断れずに、気がつくと責任ばかり背負ってしまうという、優しさゆえの苦しさも感じました。 こうした状況を改善するには、まず「すべてを1人で完璧にやらなくていい」と自分に許可を出すことが第一歩です。 例えベテラン社員からプレッシャーをかけられても、それは“長年やってきた本人のスピード感”での基準。しめひさんは入社半年。スピードよりも「正確に理解すること」「ミスを減らすこと」が今は大事です。 こんな風に一言だけ返してみてください。 「申し訳ありません、今は確認しながら進めている段階なので、少しお時間をいただけると助かります」 「引き継ぎ内容が重なっていて、整理が追いつかず、正確さを優先したくて…」 ポイントは、「できない」ではなく「丁寧に進めたい」という伝え方にすること。相手の気持ちを逆撫でせず、自分のペースを守る練習にもなります。 また、業務をリスト化し、優先順位を上司とすり合わせましょう。 「A業務とB業務が同時進行になっていますが、どちらを優先すべきでしょうか?」 と、冷静に聞くことで、周囲も“しめひさんが何をどれだけ抱えているか”を客観視できます。 そして何より、自分を責めすぎないでください。 「ミスが多くなった=自分が悪い」ではなく、「ミスを防ぐ余白が与えられていない」環境なのです。 その中で真面目に向き合い、乗り越えようとしている自分を、もっと褒めてあげてくださいね。 しめひさんのように、まじめでやさしい人ほど、無理をしてしまいがちです。 でも、本当に良い仕事は「心と体に余白がある状態」から生まれます。 少しずつ、自分を守る工夫を身につけながら進めば大丈夫。応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する