
ナメクジ
プロフィール
本当に思っていることを話すと涙が止まらなくなるのをどうにかしたい
46
2025.5.8 17:08
タイトル通りです。
社会人になって、悩みが尽きないくらい色々悩み事があるけれど、
そのなかでも、あの悩みもその悩みも、本音を話そうとすると泣いちゃうから話せない
のせいでは?とふと思ったのでこちらに書いてみました。
この現象?はたぶん小学校低学年の頃にはなっていたと思います。
中学生になる前ごろからは、思っているようで思っていないこと を話すようにすることでやり過ごしていました。
大学生のときに建築設計課題の際に、教授とああしたいこうしたいと意見を伝える場(エスキス)でも涙が溢れだしてしまいました。(4年間でたくさんあった設計課題のうち最後の1回だけです)最後の設計課題で想いが強くなって本音を言おうとしたからです。
現在、社会人2年目となり、最初に既述したように悩みが色々とあります。その中には上長に言えばすぐ解決できるのでは、というものもあることはわかっているんですが、思っていることを話して泣きそうになるのが嫌で話せていません。
また、上司との面談もそろそろ控えています。「面談で思っていることを話したい、自分の考えを少しは表さないと何も考えがないやつと思われてしまう」という思いと、「上司の前で泣いてしまうなんてことがあったら…、その場のノリで思っているような思っていないことを話すようにした方が…」という思いで悩んでいます。
ちなみに、悲しいとか悔しいとそういった感情から涙が出ているわけではないと思います。
なぜ、思っていることを話そうとすると涙が出るのか、また、どうしたら解決できるのか、教えてください。
社会人になって、悩みが尽きないくらい色々悩み事があるけれど、
そのなかでも、あの悩みもその悩みも、本音を話そうとすると泣いちゃうから話せない
のせいでは?とふと思ったのでこちらに書いてみました。
この現象?はたぶん小学校低学年の頃にはなっていたと思います。
中学生になる前ごろからは、思っているようで思っていないこと を話すようにすることでやり過ごしていました。
大学生のときに建築設計課題の際に、教授とああしたいこうしたいと意見を伝える場(エスキス)でも涙が溢れだしてしまいました。(4年間でたくさんあった設計課題のうち最後の1回だけです)最後の設計課題で想いが強くなって本音を言おうとしたからです。
現在、社会人2年目となり、最初に既述したように悩みが色々とあります。その中には上長に言えばすぐ解決できるのでは、というものもあることはわかっているんですが、思っていることを話して泣きそうになるのが嫌で話せていません。
また、上司との面談もそろそろ控えています。「面談で思っていることを話したい、自分の考えを少しは表さないと何も考えがないやつと思われてしまう」という思いと、「上司の前で泣いてしまうなんてことがあったら…、その場のノリで思っているような思っていないことを話すようにした方が…」という思いで悩んでいます。
ちなみに、悲しいとか悔しいとそういった感情から涙が出ているわけではないと思います。
なぜ、思っていることを話そうとすると涙が出るのか、また、どうしたら解決できるのか、教えてください。