規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ナメクジさんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 自分の考えや感じたことを人前で話すのは、勇気のいることですよね。 涙というのは、主に副交感神経の働きで出るとされています。 副交感神経はリラックスする場面などで優位になるものです。 人前で思いを話すときに涙が出る、というのはもしかしたら、ナメクジさんが潜在的に、ご自身を強い緊張状態から守ろうとして起こる現象なのかもしれないですね。 理由が何にしろ、人前で泣く、ということは起こらない方がいいですものね。 悩むお気持ちはもっともだと思います。 その出来事は、相手が誰であってもほぼ必ず起こるのか、それともプライベートな相手ならならないけれど、オフィシャルな相手(教授、上司などですね)の時に起こるのか、その辺りはいかがでしょう? どんな場面なら起こるか、どんな相手、場面なら起きなかったか、など書き出してみてもよいかもしれません。 御家族や仲のいい友人の前では起こらないようでしたら、強い緊張ゆえに起こる事象なのかもしれないです。 いずれにしても、それを起こらないようにするとなると、ある程度のトレーニングや、臨床心理士などによるカウンセリングなど必要かもしれません。 心療内科などで一度相談してみてもいいかもしれないですね。 認知行動療法というものが効果があることがありますし、専門家なら他の方策も持っていると思います。 今の世の中はとてもストレスフルです、心療内科を受診することは恥ずかしいとか、敷居が高いものではないです。 ナメクジさんにとっていい解決法が見えてきますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する