規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ナメクジさん。初めまして。いちと申します。 私は精神科医でもなく、心理カウンセラーの資格を持っているでもなく、ただの50代おばさんです。そんなおばさんの言う事なので、そうなんだね。そうかもね。と読んでもらえたらと思います。 本音を言おうとすると涙が出てしまう人は、頑張り屋さんです。 何事においても我慢してしまう方です。と、私は思います。無意識のうちに自分の感情を表に出す事に蓋をしてきたのかなと思います。中学生になる前からとご自分で思い当たるところがあるのではないでしょうか?例えば、人前で泣いてイヤな思いをしたとか。それと、後は、憶測で申し訳ないですが、お母さんから泣いてる事で怒られた事があるのかな?と思います。そうすると、一番自分の理解者でいて欲しいお母さんからの理解がないと、自分は泣くからダメなんだという意識になり、自己肯定感が下がり、泣く事に抵抗感が出てきます。だから、本音を言う事を避けてしまいます。親子関係というのは、私のようなおばさん年代の人ですら影響がある人もいるくらい、とても深いです。ナメクジさんは、20代で若くお母さんの影響は大きいと思います。 本音というか、自分の思ってることをはっきりと伝えようとすると涙が出てしまうのを止める事はすぐには無理だと思います。まずは、自分が本音を言っても大丈夫な相手つまりお母さんに思う事を話してみて、それでどうなるか、少しお母さんとの関係を気楽な関係にしてみるようにするのはどうかなと思います。 勝手に、お母さんとの関係を気楽でない。と決めつけてるような内容になり申し訳ございません。ですが、まずは、お母さんに本音を言う事をしてみるのはいいかなと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する