解決済

20代

生き甲斐がありません

閲覧数3357 回答返信数2 投稿日時2023.2.19 22:35

どうしようもないただの弱音です。誰か聞いてください。私は母と二人暮らしで、友人も一人しかおらず、20歳になりますが恋人もいたことがなく、夢も何もありません。例えばこの職業に就きたいとか、こんな家に住みたい結婚がしたい海外旅行がしたい、人生の目標ってなんでも良いとは思ってるんです。でも私にはそれがありません。家もなんだって良いですし、結婚はできる気がしない(親がDVだったので、結婚や家族に夢が持てません)、旅行もあまり好きではありません。
夢はありましたが色々あって叶わぬものとなってしまいました。それも辛かったです。何年もそれの為に頑張ってきたのに。また同じように夢を持っても叶わないんだろうと思ってしまいます。
私は趣味が少し特異(古典の映画や本が好き)で同じ年頃の子達のアイドルやYouTuberなどの趣味が理解できず話が合いません。ほんとは友達や恋人が欲しいけど、良い出会いがありません。学校や職場など、その場その場でそれなりに仲の良い人ができるのでコミュニケーション能力の問題は特にないと思います。しかし、相手の話に合わせてばかりだし、価値観もあまりに違うので心から寄り添い合うような関係性が築けません。それに、父が暴力を振るう人だったので、もし恋人がそういう人だったら、反対に自分が恋人に暴力を振るったらと思うと怖いです。

今唯一生きる理由は、私がどうしようもなく辛い時たった一人の親友が、貴方が死んだら悲しいと言ったことです。私は彼女に幸せでいてほしいです。私がどんなに辛い思いをしても、彼女には泣かないでほしいです。だから生きています。でも、それだけの理由では日々が辛く苦しいです。彼女のせいで死ぬには至りませんが、生きていたくもありません。悲しいです。寂しいです。誰かにぎゅっと抱きしめられたいです。私は何のために生きているのでしょうか。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2023.2.20 09:13
    水雲のアバター画像

    メンター 水雲 60代 女性
    プロフィールを見る

    ろろさん、おはようございます。水雲と申します。
    ただの弱音,受け止めさせていただきました。そしてぎゅっと抱きしめてあげたい気持ちでいっぱいになりました。
    私も若い時は具体的な夢やこういう職業に就きたいということは無かったです。
    子供のころに小児喘息だったことや経済的にも家庭的にも崩壊ギリギリを経験してきたことから諦めるということに慣れてしまっていたのかもしれません。
    それでも誰かに助けられ、支えられ、たいした夢がなくても何とかここまで生きてきました。
    ‘今唯一生きる理由は、私がどうしようもなく辛い時たった一人の親友が、貴方が死んだら悲しいと言ったことです。私は彼女に幸せでいてほしいです。私がどんなに辛い思いをしても、彼女には泣かないでほしいです。だから生きています’
    ろろさんはこんなに素晴らしい親友をお持ちなんですね、それだけで話を合わせてばかりの知り合い何万人より貴重な宝ですよ。
    そして、私はこう言ってくれる親友を泣かせないことがろろさんが生きていかなければならない理由だと思います。
    10年ほど前、子宮の病気で入院した時に同室に末期がんの患者さんがいました。
    闘病がつらくてすぐにでも死にたいけれど、家族が悲しむから家族の為に闘病し生きなければならないと言っていました。誰かのために生きるということは
    もの凄いパワーとなります。
    親友を悲しませないでください、そして私もろろさんに生きてほしいと思います。そして不思議に切望していた出会いは忘れたころに必ず来ます。
    そのチャンスを捨てないで、諦めないでください。
    弱音を言いたくなったら又、聞かせてくださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2023.2.20 11:02
    デフォルトアバター画像

    退会済

    ろろさん
    こんにちは。青りんごと申します。

    ろろさんのお優しい気持ちが文面を通して
    伝わってくるようです。
    生き甲斐ってなんでしょうね?
    私も今年50歳になりますが、恥ずかしながらよく分かっていません。

    ろろさんはご趣味が古典の映画や本が好きとのことで、とてもいいご趣味を
    お持ちだと思います。そして、学校や職場など、その場その場でそれなりに仲の良い人ができるなんて
    それだけでいいと思いますよ。

    そして辛い時にいてくれたご友人。そのご友人を大切にしてください。

    人生に友達は多くいらないと私は思っています。
    私も親友と呼べる人は一人くらいです。やはりろろさんと同じ辛いときにいてくれた
    友達です。

    ろろさんは、自分自身のこともよく分かっておられるとお見受けいたします。

    ご自分の好きな事、心地いい事を大切に少しづつ行動することで、人との縁が出来てくるものと
    思います。
    心寄り添える友が多くいることもいいかもしれませんが、人生のステージにより
    合う友人というのは変わってくるものです。
    ご趣味の古典のコニュニティーに入ってみたり、無理のない範囲でいろいろ行動
    してみるのもいいです。

    友達というのは、なろうと思ってなるのではなく、自然発生的なものだと思います。
    きっとつながる縁はやってきます。

    自分を大切に心地よく。ろろさん自身を磨いていってください。
    きっと向こうから縁はやってきますよ。
    自分を抱きしめ、頭を「いーこいーこ」と撫でてくだささい。


    続きを読む