30代

お酒に酔ってパートナーに怒鳴ってしまいました

閲覧数52 回答返信数1 投稿日時2025.5.7 18:59

パートナーと楽しく飲んでいたのに解散した後に電話で怒鳴ってしまいました。
そして断片的な記憶しかなくて、
いつどこで記憶を飛ばしたのか、
何を言われて、何の原因で怒ったのは分かりません。
気が付いた時には電話でパートナーに怒鳴り散らかしていました。。。
「てめぇ」「お前」「は?ふざけんな」とか普段は使わない言葉で怒ってしまいました。。。
寝て起きた時には、怒った記憶は残っていて傷つけてしまった後悔、昔も同じ事をパートナーに理不尽に怒る事を繰り返していた癖が再発した自分に対しての悲しみ、辛さが耐えられませんでした。

大事な人に甘えたかった寂しさ、理解して欲しい気持ちから発生してしまった怒りなのかと思うんですけど、記憶が無いことに対しての自己嫌悪、今後どのように防いだり、極端にお酒を飲まないっていう選択肢を選ぶんではなく、心の闇の部分に何を抱えているの知りたいと思い専門家に相談しました。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.7 22:14
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    はなさん、こんばんは、初めまして
    つきです

    お悩みを拝読しました
    ご相談いただき、ありがとうございます

    いくつか質問しても良いでしょうか
    (もしお答えにくい内容でしたら、私の質問に無理してお答えいただかなくても大丈夫ですよ)

    昔の癖が再発したとのことですが、その時も今回のようにお酒に酔った時だったのでしょうか?
    それとも、素面の時でしょうか


    また、はなさんのご両親のこともお聞きしても良いでしょうか
    父親か母親(あるいはその両方)が日常的に怒鳴る方でしたでしょうか
    ご両親との現在の関係は良好でしょうか


    はなさんは普段はそんな乱暴な言葉遣いはしないとのことですので、とても理性が働いていて、抑止力が利いているのだと思います
    ただ、お酒が入った時、その抑止力がはじけ飛び、ご自分でも信じられないくらいの爆発力で、ご自身も傷ついてしまったとのこと

    お話を伺っていて、はなさんの中の物凄く寂しがりで小さな子どもが、「どうしてわかってくれないんだ! 寂しいよ!」と叫んでいるように感じました


    幼い頃、子ども側が受け取れて、充分満足できる形で親からたっぷりと愛情を注がれてこないまま大人になってしまった人の心の中には、インナーチャイルドと呼ばれるもう一人の自分が住んでいます
    そして、その子が突然何かのきっかけで、泣きながら暴れ出すことがあります
    寂しい、悲しい、ここでこんなに泣いているのに注目されない、なんでみんな私のこと理解してくれないんだ!

    私もそんな激しい嵐のような気持ちのアップダウンに巻き込まれたことが何度もありました
    そのたびに凄くしんどかったです

    これは私がカウンセラーから伝授された方法なのですけど、もしよかったらはなさんも試してみてください

    横たわった状態で、目を閉じて、大きく深呼吸を何度もしてください
    そして、自分の心の中の泣いている女の子を抱きしめるというイメージしてください
    可能なら、「もう大丈夫だよ、よく頑張ったね」と声をかけてあげるのも良いです
    あなたの心の中の小さな子どもに耳を傾け、「そうだね、辛かったね」と肯定してあげてください

    そうすることで徐々に大爆発することが減っていきますよ
    続きを読む