規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 はなさん、こんばんは、初めまして つきです お悩みを拝読しました ご相談いただき、ありがとうございます いくつか質問しても良いでしょうか (もしお答えにくい内容でしたら、私の質問に無理してお答えいただかなくても大丈夫ですよ) 昔の癖が再発したとのことですが、その時も今回のようにお酒に酔った時だったのでしょうか? それとも、素面の時でしょうか また、はなさんのご両親のこともお聞きしても良いでしょうか 父親か母親(あるいはその両方)が日常的に怒鳴る方でしたでしょうか ご両親との現在の関係は良好でしょうか はなさんは普段はそんな乱暴な言葉遣いはしないとのことですので、とても理性が働いていて、抑止力が利いているのだと思います ただ、お酒が入った時、その抑止力がはじけ飛び、ご自分でも信じられないくらいの爆発力で、ご自身も傷ついてしまったとのこと お話を伺っていて、はなさんの中の物凄く寂しがりで小さな子どもが、「どうしてわかってくれないんだ! 寂しいよ!」と叫んでいるように感じました 幼い頃、子ども側が受け取れて、充分満足できる形で親からたっぷりと愛情を注がれてこないまま大人になってしまった人の心の中には、インナーチャイルドと呼ばれるもう一人の自分が住んでいます そして、その子が突然何かのきっかけで、泣きながら暴れ出すことがあります 寂しい、悲しい、ここでこんなに泣いているのに注目されない、なんでみんな私のこと理解してくれないんだ! 私もそんな激しい嵐のような気持ちのアップダウンに巻き込まれたことが何度もありました そのたびに凄くしんどかったです これは私がカウンセラーから伝授された方法なのですけど、もしよかったらはなさんも試してみてください 横たわった状態で、目を閉じて、大きく深呼吸を何度もしてください そして、自分の心の中の泣いている女の子を抱きしめるというイメージしてください 可能なら、「もう大丈夫だよ、よく頑張ったね」と声をかけてあげるのも良いです あなたの心の中の小さな子どもに耳を傾け、「そうだね、辛かったね」と肯定してあげてください そうすることで徐々に大爆発することが減っていきますよ その他、自由記入欄 この内容で送信する