みれいのアバター画像

みれい
プロフィール

10代

トイレに行けません

閲覧数185 回答返信数5 投稿日時2025.1.10 13:41

昔からなのですが自宅以外のトイレが苦手でどうしてもトイレに行くのを我慢してしまいます。
最近は慣れて我慢もできるようになってきましたが高校始まってすぐはかなりの頻度で我慢できず少し漏らしてしまうこともありました。
友達と出かけたり塾の日で帰るのが遅くなる時はほんとに地獄です。

回答一覧

  • 投稿日時2025.1.11 16:44
    仙人見習のアバター画像

    メンター 仙人見習 50代
    プロフィールを見る

    みれいさん

    カフェにようこそ!!

    お話いてくれえてありがとうございます。
    入れないということでしたら、まずは入って座ることから・・
    行けない理由ありますか?
    例えば、汚いとか
    小さい頃、外のトイレに行く機会がない
    観られている気がする・・
    排便が出来ない人は、「1~2週間我慢した」などよくききます。
    昔は、学校などトイレがきれいではないので我慢していた人は多かった記録があります。
    こういうケースならば、とにかくきれいなトイレや面白いトイレを見つけて(見つけてもらって、調べて)行くのも手だと思います。
    漏らしてしまうということでしたら、失禁パッドもありますので、利用してもいいかと思います。(生理用品とかわらない、以外と若くても使用している人多いです)
    何がともあれ、少しずつ行けるトイレを増やしてください、無理しない程度に、
    尿意がなくなってきてしまったら、でなくなってしまったら・・必ず病院を受診してください。
    心配です。

    仙人見習
    続きを読む
    • 投稿日時2025.1.13 16:54
      みれいのアバター画像

      みれい 10代
      プロフィールを見る

      返信ありがとうございます。
      潔癖ではいれないとか人がいるからとかではなくトイレという空間自体が拒絶反応を起こしてしまって空間に入れないんです…
      続きを読む
    • 投稿日時2025.1.13 20:26
      仙人見習のアバター画像

      メンター 仙人見習 50代
      プロフィールを見る

      みれいさん

      お返事ありがとうございます。
      なるほど、空間自体が拒絶反応ということでしたら、
      対策方法があるのでは・・?
      専門家ではないので詳細お伝えできませんが、
      トイレの他にもあるとか、
      いつ頃からとか・・思い当たる事を書いてみて
      まずは、身近な専門家である
      スクールカウンセラーに相談してみてはいかがですか?
      養護(保健室)の先生から相談方法(スクールカウンセラー)の相談方法を教えてくれます。
      解決方法が早く見つかるといいですね・・

      仙人見習
      続きを読む
    • 投稿日時2025.1.15 15:54
      みれいのアバター画像

      みれい 10代
      プロフィールを見る

      小学生の頃に先生に見てもらったことがあって強迫性障害の症状だと言われました。
      特にトイレに対するトラウマとか原因がある訳では無いです。
      薬もらったり色々試しましたがダメでした
      続きを読む
    • 投稿日時2025.1.15 19:45
      仙人見習のアバター画像

      メンター 仙人見習 50代
      プロフィールを見る

      みれいさん

      お返事ありがとうございます。
      お話しくださってありがとうございます。
      強迫性障害の症状だと言われたということですね。
      今は高校生であることだし、治療方法も変わっているかもしれません。
      やはりまずは、スクールカウンセラーに相談して、ベストの方法を探してみてください!!
      専門家を頼って・・頼ることも大切です。
      諦めないで・・。
      知人は「強迫性障害」と言われて今は立派な親になっています。
      私には、このぐらいの事しか言えなくてごめんなさい。

      仙人見習
      続きを読む