30代

辛いときに乗り越える方法

閲覧数1216 回答返信数3 投稿日時2024.7.6 22:27

こんにちは、頻繁に投稿してすみませんが、ストレスがたまって、家族と友人に話しにくい重い内容で、心配されるので、ここで話だけを聞いていただけでも幸いです。

新しい仕事に入ってから二週間が経ちましたが、いい職場で、みんな親切です。マネージャーがすごくいい人で、仕事に熱心で、色々な情報交換とディスカッションができ、冗談も交えてとても楽しかったです。「二週間だけでよくやっているよ、この調子で大丈夫だ」とも励ましてくれました。

マネージャーは今週いっぱいで辞めました。最後の日、突然になぞの喪失感に襲われ、泣きたくなりました。マネージャーはどんな人かよく知らないのに、たぶん心の中で距離感がバグって、頼りすぎていたのかもしれません。来週からは人手不足で、先輩も自分がちゃんと役に立てるか不安そうです。早く仕事を覚えないと、契約社員から正社員にならないと残れませんし、ビザも取れません。

毎日あまり眠れず、職場から帰ったら、食事や家事、夫のゲームの手伝いをしています。夫は一日中に誰とも話さないので、私が話を聞かないと。

夫はいくつの持病があって、昨年末から、肺炎か何かが繰り返して、散歩するだけで、息苦しくなります。特に最近は咳がひどく、かなりの量の出血もあります。それなのに何を言っても病院にいかないです。時々現実逃避のために、大量の睡眠薬と鎮痛剤を飲みますので、それの副作用なのか、それともガンなのかわかりません。

夫に対する怒りと悲しみが抑えられない時もあり、先週はまさか薬局のスタッフさんの前で泣いてしまいました。

みんな同じように辛いことを乗り越えてきたと思います。夫は私よりもっと辛い状況にいると思います。
私がもっと自分頼りにしっかりしないとわかりますが、感情をどう管理すればいいですか?心の拠り所はどうすれば作れますか?選択と行動で心境や周りの状況を変えますか?

回答一覧