メンター
せとか 60代
子供のころは美少年
プロフィールを見る
マリーさん、このカフェへようこそ!
芸術系の起業を、なさりたいのですね。
美術でしょうか?音楽でしょうか?それとも
総合芸術としてのパフォーミングアーツとか?
今は、コロナ禍で、多くの芸術家が活動を狭められていますが、
混乱が一段落すると、人々の心が芸術を強く欲することは、
歴史からもあきらかで、先見の明がおありですね。
今は会社設立の方法も、前ほど面倒ではなくなったようです。
法人は、作ったら子供と同じで、生かし、育てることが出来ます。
生み出したら、育て続けることが出来るよう、起業する前から、準備は要ります。
今からすぐに始められることとして、マリーさんが、経営者の眼で、
街を見てみるというのも、一つの起業準備となるでしょう。
まだはっきりしないけれど、やりたいことがなんとなくおありなのですね。
ご自分のなさりたいことが、どのように社会に影響を与え、必要とされるかを、想像しながら情報収集を始めるのはいかがですか?
ご想像なさっておられる事業と、似た事業をする会社は既にあるでしょうか?
もしあるとしたら、そことご自分のなさりたいこととの違いを考えて、はっきりさせてみるのも、良いかも知れません。
もしご想像通りの企業が無かったら、それも良いことです、マリーさんの起業はワンアンドオンリーから始まるかもしれないからです。
少しお考えがまとまったら、最初から、少し大きめの組織に様子を見に行くのは有りです。
そこから、お住いの区にある支部を紹介してもらうことも、出来ますから。
中央では実際に一度に見られる情報と人は多様です。芸術関連でしたら、マリーさんがなさりたいお仕事の対象は、サイズを小さく見積もっても東京都レベル以上ですしね。
例えば、丸の内にある東京商工会議所でも、創業支援相談窓口がありますし、女性企業家の組織も持っているようです。(女性企業家のすべてが起業家ではありませんが)一般参加の起業講習などしていれば、参加して様子を見るのも一興です。
今ご覧になってらっしゃるこのカフェのページでも、下の方に都の「東京都女性活躍推進ポータルサイト」など、相談できるところが探せます。
マリーさん、こちらのカフェでも、また、お話ししてくださいね。
続きを読む