規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ももりんさんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 職務上のミスはへこみますよね。 私もそこそこキャリアを積んできたつもりですが、たまにするミスに大変へこみます。 お仕事を辞めたくなっているのは、ミスがあった事から生じている感情なのか、根本的に今のお仕事(又は職場)が合わないのからなのか、お気持ちを整理されてみるといいかもしれないですね(もうなさっていたらごめんなさい)。 又、これは考え方なのですが、職場でのももりんさんが今のももりんさんを表す全てではない、という事です。 何か大きな出来事があると、人はそれを自分を構成する全てと受け止めがちです(特に病気など、ネガティブな事柄において)。〇〇という病気になった自分、ミスをした自分、という具合です。 でも、その出来事はその人を形作る上での一つにすぎませんし、ミスに至っては時間が経過したり、しっかり処理をすれば終わる事柄です。 ミスを全くしない人間はいないです、その後にうまく処理をできるか、と、気持ちをしっかり切り替えられるか、ここが大事かなと思います。 頑張ってこられたももりんさんですしまだお若いです。人生全体に失望する必要はないですよ。 ももりんさんは趣味はおありでしょうか。推し活でも、食べ歩きでも、美術館巡りでもお好きな事なんでもいいです。 気持ちをスパッとオフにできるような、切り替えられる趣味があると楽しいですよね。 又、先のメンターも書いています通り、退職は規定に則れば誰でもできる、当然の権利です。 いつでも辞めてやる、くらいのお気持ちでいていいんですよ。 ただ、後悔の無いように、もし辞めたらその後をどうするかなど、しっかり下調べや準備はされた方がいいと思います。 学生だった頃にやりたかった事、今やりたいこと、今の自分に合っていてできそうな事は本当は何だろう? 色々考えてみると、見えてくる道があるかもしれないですね。 ももりんさんらしい道が見えてまいりますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する