規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 Chiiさん、ご相談をお寄せいただきありがとうございます 私の子と同じ歳くらいの方かなと想像しながら読ませていただきました 少しのきっかけで人と離れたり、仲良くなったり…学校は多くの人がいるようで閉鎖的な空間ですよね そんな中で、自分1人が…と気まずくなってしまうのは、とてもいたたまれないことだろうと思います もう大人になり親になった私ですが、子ども(成人前の思春期時期も含め)って意外と残酷だなあと思っています 倫理観が未成熟と言いましょうか、自制心が効かないことが多いように思います 私が気になったのは「一緒にいると居心地が悪く」「顔色を伺ってしまう」という言葉です それは、きっと、「もともとが合わない人たちだった」ということなのではないでしょうか もともと合わない人であれば、「しょうがない」かもしれません ちょっと無責任な言い方でしょうか?でも、世の中の人全員に好かれる必要はありませんから、本当にしょうがないんです というか、全員に好かれる人なんていません 合わない人に合わせる必要や、好かれる必要はないのです 彼女たちのことは明日から、見ない、聞かない、言わない(これが一番大事かも)で、空気と思ってしまいましょう! Chiiさんは、そのままのChiiさんでいてください これから数年後?受験でしょうか?理系に進まれるなんて、かっこいいです!私はとにかく理系が苦手だったのですが、大人になってから、もうちょっと理系科目頑張っていればよかったな〜なんて思っています 理系クラス、頑張ってくださいね!! その他、自由記入欄 この内容で送信する