規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 MKさん、はじめまして。メンターの春のつばめと申します。 辛い状況の中、丁寧に気持ちを話してくださって、ありがとうございます。ここまで本当によく頑張ってこられましたね。引き継ぎを誠実にやったのに、LINEで嫌味を言われるのは、不本意なことだと思います。 気持ちを切り替えるために、いくつか方法をお伝えします。 1. 「これは事実と違う」と心で線引きする 「私は嘘をついていない」と自分の中で確認することで、理不尽な言葉に心を振り回されにくくなります。 2. 紙に気持ちを書き出す 心理学者ペネベーカーの研究(筆記開示)では、つらい気持ちを言葉にすることで脳の不安の司令塔(扁桃体)が落ち着き、ストレスホルモンも減ることが示されています。書くことで感情が整理され、睡眠や気分も少しずつ改善しますよ。 (私は逆のパターンで、その日自分が成功したり・幸せな気分になったことを3つ書いてから就寝しています。例えば、定刻通りに到着できた!とか、お隣にりんごのお裾分けをもらった!とか、本当に些細なことです) 3. 一日の終わりに「今日は十分頑張った」と声をかける 気持ちをすぐに切り替えられなくても大丈夫。自分自身が休むことを許してあげてください。 最後に、もし社内にコンプライアンスやハラスメントの窓口、産業医がいらっしゃれば、相談されてみてはいかがでしょうか。一人で抱えなくて大丈夫です。焦らず、ゆっくり整えていきましょう。 その他、自由記入欄 この内容で送信する