タビューのアバター画像

タビュー
プロフィール

20代

年の離れた男性としか仲良くできない。同世代の女友達も欲しい

閲覧数38 回答返信数2 投稿日時2025.9.11 12:16

25歳、新卒2年目の会社員です。学生時代から、一緒に遊べる友人がおらず、社会人になってより孤独を感じています。
傾向として、一回り以上年上の男性とは距離を縮めやすいのですが、年の離れた男女が一緒に遊ぶのは社会的に良く思われないからと、家族から止められています。一方で、「若い女の子と仲良くなるのは難しいのでは」とも言われます。その理由を以下に挙げますので、自身が治すべき部分など、アドバイスをいただければ幸いです

・ネットを使うのが嫌い
ネットはコミュニケーションが希薄な上、目も痛くなるため、大きなストレスに感じます。外出先では、情報収集をスマホに頼るのではなく、交番や店員さんに声をかける・あえて行き当たりばったりで動くなどのスタイルが合っていると感じます

・他人の好き嫌いを話題にしたくない
「あのおじさん、なんとなく気持ち悪い」「生理的に無理な顔立ち」といった、他人への感覚的な不快感には一切共感できません

・距離感が近すぎると引いてしまう
初対面でいきなり服を褒める、同性なら良いと思って突然触るなど、セクハラで距離を縮めようとされるのは苦手です

・常に周りを観察し、深く考えすぎてしまう
外出先では、周りの邪魔や迷惑になっていないかを気にして、会話に夢中になれないようなことが多いです

・月経の話を大っぴらにするのが嫌い
いくら友人同士でも、PMSの重さを他人と比べようとするなど、デリケートな話題を強要されるのが苦手です

・体力や食事量が多い
旅行で一切疲れなかったり、大盛りの食事を楽しんだりすることが多いのですが、相手とはペースが合いません

・美容の感覚がわからない
修学旅行で、ルームメイトを待たせているのに断りなくずっとスキンケアをする人や、ハイヒールを選んで足が疲れたのは自分なのに「あなたのためにおしゃれをした」と言ってくる人などに腹を立ててきました

・矛盾する差別に敏感
元々差別的言動が苦手なのですが、例えば、男性向けのアダルトビデオを批判している女性が、女性向けに都合よく作られたボーイズラブを楽しむなどの矛盾にモヤモヤします

他にも多々あるのですが、女性からは「女の人なのに」と言われますし、同世代とはマナーへの価値観などで揉めやすいです

多様な意見が聞きたいので、あえて女性用のサービスに相談しました。よろしくお願いします

回答一覧