規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 タビューさん、こんばんは、つきです ご相談ありがとうございます 同年代との好みに差があり、そのことが原因で年上の男性としか上手く接することができないとのこと 具体的なアドバイスをご要望されているとのことでしたので、コメントいたしますね もしかしたら、タビューさんにとってはちょっと厳しい内容になるかもしれませんが、そういった見方もあるとご認識いただけるとありがたいです 冷静にご自身が同年代と合わない事例を挙げてくださってますが、共通して言えるのは、<相手は必ず自分に合わせて欲しいという要望が強い>と感じました 良い・悪いではなく、タビューさんはご自分から相手の好みに合わせようとするのではなく、相手がタビューさんの好みに合わせることを求めていらっしゃる そこにヒントが隠されているように感じました 人づきあいって、どちらかが必ず譲るものではなく、お互い譲り合って、程よい距離感を保つのが心地い関係と言えるのですね 挙げていただいた事例を拝見して、もちろん共感できることもあるのですが、「なんだかもったいないな」と思えてしまったのです 例えば、スマホが苦手であること 決してこれが悪いと言ってるわけではなく、ご自身の範囲を狭めているなと思いました この一例だけでも、「新しい価値観を自分にも取り入れ、理解し、認め、良いものとして受け入れる」のではなく、「自分が苦手や嫌いとしていることには、どんなことがあっても理解を示すつもりはない」という頑なな心が現れているな、と感じました 女性は「共感する」能力に長けています 逆を言えば、友人関係においても「相手から共感してほしい」という欲求がありますので、その辺りが同年代の方の価値観と合わないのではないかな、と思いました 逆に男性は「別に共感されなくてもいい」、「その場が面白ければ良い」と考える傾向にあり、もしかしたらタビューさんはその点で居心地の良さを感じているのかもしれません さて、では具体的にどうしたらよいかなのですが…… そうですねぇ…… ・相手に共感する ・苦手な事、新しい事にも積極的にチャレンジしてみる ・一人でも楽しめる趣味を見つけ、その趣味を極め、趣味を通じて共通的な話ができる友人を見つける(ただし、同年代に限らない) 参考になりましたら幸いです その他、自由記入欄 この内容で送信する