解決済
チョップのアバター画像

チョップ
プロフィール

30代

母親が親戚の悪口を言います

閲覧数53 回答返信数3 投稿日時2025.9.4 21:12

母は、義母や義姉、親戚の悪口ばかり言っています。お盆や正月に親戚の集まりがあると、集まりが終わった後にヒステリックになり、父や私に向かって怒鳴り散らかします。
母は、親戚の行動が少しでも気に障ったり、自分がけなされたと感じたり、自分だけ仲間外れにされたと感じるとヒステリックを起こす傾向があります。
私は結婚し、母と別居中です。帰省している時にヒステリックになると、「もう帰れ!もう来なくていい!私の気持ちなんて誰にもわからない!」と言われます。

ヒステリックになるたび嫌気がさします。
このままでは母親が嫌いになりそうです。
私はどう母親と付き合っていけば良いのでしょうか?

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.9.4 21:38
    ニコハナのアバター画像

    メンター ニコハナ 40代
    プロフィールを見る

    チョップさん、はじめましてニコハナです。

    ご実家に帰ったらほっとしたいところなのに、お母様のヒステリーを聞いていると嫌な気分になってしまいますよね

    親戚の方々の態度はお母様が言っている通りなのでしょうか?
    チョップさんは、違うように感じていますか?
    もしそうであれば、さらに憂鬱になってしまいますよね。

    お母様に対して嫌気がさしてしまう気持ちとてもわかります。

    ところで、お母様が親戚の方々と会ってから、そのような状態になるのはチョップさんが小さい時からですか?
    それとも、何かがきっかけで途中からでしょうか?

    チョップさんから見て、ご親戚の方々はお母様がいうようなことをしているのですか?

    何か大元の原因があるような気がしますが…

    もし、原因を知らなければ一度お母様に寄り添う感じで聞いてみるのはどうでしょう?

    とはいえ、せっかく実家に帰った時にヒステリックに怒鳴られたり、悪口を聞くって、とても嫌な気分ですよね…

    お母様の気持ちに寄り添いつつ、怒鳴ったりヒステリックになるとチョップさん自身も辛いのだと伝えたことはありますか?

    お母様の怒りを鎮める方法がどこかにあるような気がします。
    質問した内容について、教えていただけませんか?
    お返事をお待ちしています。

    続きを読む
    • 投稿日時2025.9.4 22:02
      チョップのアバター画像

      チョップ 30代
      プロフィールを見る

      早速の返信ありがとうございます。

      母がヒステリックなのは、私の幼少期からです。物心がつくころには親戚の悪口を言っていました。きっかけは、同居している義母がとても古い考え方をする人で、母に当たりが強かったからだと思います。義姉には優しくするのに母には当たりが強かったのです。

      私から見ると、母は内気な性格です。一方で義母や義姉、親族は外交的で性格や考え方が全く違うなと感じています。

      義母の当たりが強く古い考え方に振り回された母には同情しますが、正直最近の親族関連でヒステリックになっている事柄については共感できないです。

      仲間外れにされるというのも、母は親族のイベントが嫌いで誘いを断っていたから声がかからなくなったんだと思います。それでも、「声をかけてもらえなかった!声をかけないのはおかしいだろ!失礼だ!」と怒鳴ってキレています。

      母にはヒステリックに怒鳴るのはやめてほしい、怒鳴っている声を聞くと本当に辛いと何度か伝えましたが、それを言うと「どうせ私の気持ちはわからない!どうして私が悪者になるんだ!どうして私が怒られなきゃならないんだ!」と言われてしまいます。

      最近は怒鳴り声聞くのが嫌で、寄り添うこともしなくなりました。
      どんどん母との距離ができている気がします。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.9.4 23:06
      ニコハナのアバター画像

      メンター ニコハナ 40代
      プロフィールを見る

      チョップさん、お返事ありがとうございます

      チョップさんのお話から、お母様との関係においてとても長い間、たくさんの葛藤と我慢があったことがとても伝わってきました。
      幼少期からヒステリックな態度に悩まされ、それでもお母様の背景や立場に理解を示そうとしてきたチョップさんは、本当に優しくて思慮深い方ですね。そんな娘さんがいらして、普通であれば、お母様は幸せなはず…

      お母様がヒステリックになる背景には、昔からの義母との関係や家庭内での孤独感・ストレスがあるのでしょうね。
      でも、たとえその理由があっても、怒鳴る、感情をぶつけるという行為が家族に与える影響は大きいですよね。

      何度も「怒鳴らないでほしい」「辛い」と伝えても、それを受け取ってもらえず、逆に責められてしまう状況は、本当に苦しいですよね。
      チョップさんが距離を置くようになったのも、当然の流れです。自分を守るための「距離」は、悪いことではありません。

      お母様を完全に変えることは、チョップさん一人の力では難しいかもしれません。「もう共感できない」「寄り添えない」と感じる自分の気持ちを無理に押さえ込もうとしなくて良いと思います。みんなが感じる当たり前の気持ちです。

      お母様は、歳を重ねるに連れ、ますます不安な気持ちやネガティブな気持ちが増えてくるのではないか…と気になります。
      更年期など、年齢的なホルモンバランスや老いなどの不安から怒鳴るなどの症状が出ているということも考えられるのではないでしょうか?

      一つの対応として、信頼できる第三者(カウンセラー、支援機関、親戚など)に相談することも考えてみてください。
      母娘関係に外部の視点が入ることで、少し楽になることもあります。サイトの左上に公的機関等のリンク先があります。

      最後に、チョップさんが「母親を見捨てたいわけじゃない」と思っていたとしても、「もう無理だ」と感じる気持ちがあっても大丈夫ですよ。
      チョップさんがこれ以上、傷つかずに生きていけることが一番大切です。
      そのような気持ちになった時には、どうかご自分を責めずに、これまで頑張ってきた自分自身に優しくしてくださいね^ - ^
      続きを読む