規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 チョップさん、お返事ありがとうございます チョップさんのお話から、お母様との関係においてとても長い間、たくさんの葛藤と我慢があったことがとても伝わってきました。 幼少期からヒステリックな態度に悩まされ、それでもお母様の背景や立場に理解を示そうとしてきたチョップさんは、本当に優しくて思慮深い方ですね。そんな娘さんがいらして、普通であれば、お母様は幸せなはず… お母様がヒステリックになる背景には、昔からの義母との関係や家庭内での孤独感・ストレスがあるのでしょうね。 でも、たとえその理由があっても、怒鳴る、感情をぶつけるという行為が家族に与える影響は大きいですよね。 何度も「怒鳴らないでほしい」「辛い」と伝えても、それを受け取ってもらえず、逆に責められてしまう状況は、本当に苦しいですよね。 チョップさんが距離を置くようになったのも、当然の流れです。自分を守るための「距離」は、悪いことではありません。 お母様を完全に変えることは、チョップさん一人の力では難しいかもしれません。「もう共感できない」「寄り添えない」と感じる自分の気持ちを無理に押さえ込もうとしなくて良いと思います。みんなが感じる当たり前の気持ちです。 お母様は、歳を重ねるに連れ、ますます不安な気持ちやネガティブな気持ちが増えてくるのではないか…と気になります。 更年期など、年齢的なホルモンバランスや老いなどの不安から怒鳴るなどの症状が出ているということも考えられるのではないでしょうか? 一つの対応として、信頼できる第三者(カウンセラー、支援機関、親戚など)に相談することも考えてみてください。 母娘関係に外部の視点が入ることで、少し楽になることもあります。サイトの左上に公的機関等のリンク先があります。 最後に、チョップさんが「母親を見捨てたいわけじゃない」と思っていたとしても、「もう無理だ」と感じる気持ちがあっても大丈夫ですよ。 チョップさんがこれ以上、傷つかずに生きていけることが一番大切です。 そのような気持ちになった時には、どうかご自分を責めずに、これまで頑張ってきた自分自身に優しくしてくださいね^ - ^ その他、自由記入欄 この内容で送信する