30代

モラハラ夫婦です。

閲覧数103 回答返信数1 投稿日時2025.8.31 4:10

夫のモラハラは産後から特に悪くなり、私はそれに屈せず反抗してきたつもりでしたが、私の言動もモラハラなのだと気づきました。
何度か話し合いもしましたが、喧嘩が絶えません。言葉を覚えてきた子供に悪影響なので改善したいですが、どうしたら良いか第三者の意見を聞きたいです。

【具体的なモラハラ言動】
夫:
バカ、頭悪い、知的障害者、人の気持ちがわからない、思いやりがない、性格悪い、母親失格、(子供に対して)こんな母親で可哀想、と言う等。
物を投げたりやや暴力的な行動に発展することも。
その他、交友関係を一部監視・制限されています。
基本的に私が間違っていて、自分が正しいと思っており、滅多に謝ることはありません。(私の方は、これ以上口論したくなく、ふてくされた返事や謝罪をします。)また、他人はおろか家族の意見すらも聞かないタイプですし、共通の友人はいません。

私:(夫から言われることと、自覚していること)
無視をする、言い方がきつい、言葉が悪い(喧嘩時は、お前のせいだろーが!等と口調が悪くなる)、悪口を言う(喧嘩時は、ニコチン中毒野郎!などと言う)、悪いところを指摘されても受け入れずに言い返す。

確かに私は産後、言動がキツくなりました。共働きでも家事育児のほとんどを私がしていることなど、夫への不満が態度に出てしまいます。
また、夫は神経質で、普通より育児に対する要望が細かく特殊です。正直そこまで気にしなくても…ということが多くストレスですし、だったら自分がやれ!と気持ちが反発してしまいます。

夫の言い分としては、私の普段からのキツイ態度と、意見の反発(特に育児に対して)が喧嘩の原因だと。
しかし私は夫の人格否定や見下し等で嫌悪しており、夫の意見が高圧的に聞こえて反発してしまいます。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.31 18:35
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    あいさん、こんにちは、つきです
    夫のモラハラ気質につられ、あいさんもキツイ言動をしてしまう
    お子さんに影響が出るのじゃないかと心配になっていらっしゃる

    私も離婚を経験していますが、あいさんと全く同じような理由でした
    元夫は反省をすることなく、私のせいにするところも似ています
    子供への影響ですが、我が家の例でいえば、子供が小さい頃であれば、まだ言葉の意味も分からず、キツイ言葉を言われてもお父さん大好きでいるのですが、成長して反抗期を迎える頃には、段々と軽蔑するようになりました
    子供は二人とも思春期の時に凄く荒れました。言うことを聞かない子供たちに元夫は益々罵詈雑言を浴びせ、自分に従わせるために暴力をふるい、おかげで下の子は鬱で不登校になりました

    私もあいさんと同じく、仕事と家事と育児のストレスで夫と子供たちにイライラしてしまい、子供に八つ当たりすることが多かったです
    離婚するまで高ストレス状態で、不眠・慢性蕁麻疹・適応障害になりました
    私のことばかりで申し訳ないのですが、これではいけないと元夫とは別居し、最終的には調停の上、離婚しました

    人を思いやることができない人は、どんなに話し合いを望んでも応じてはくれません
    反省もしないし、自分が変わることもしない
    元夫は今でも自分の方が被害者であると言いふらしてます

    あいさんの未来がこうなるとは申しませんが、私のケースをダメな事例として、ご自身はどのように改善できるか、一度考えてみてください
    第三者を入れて話し合う、モラハラ加害者の会の自助会に参加する(https://www.gadha.jp/)など、お二人を助けてくれる機関は沢山あります
    今気づいたのですから、この先の未来はきっと変えることができますよ
    応援しています
    続きを読む